日本語で歌わなければいけないのによくやった、イ・ジョンヒョン。
明日は職場の親睦会の弁当なので実質外の昼食は今日がラスト。
締めはCoCo壱でトンカツカレーにチーズミックス。

苦労して来た甲斐がありました。

稲荷町といっても富山ですが。昔ながらの駅ではこのストーブまだまだ健在。
あの10/19での第1戦のロッテ先発である。あの年の小川は10勝したと思うが通算20何勝というところを見るとあの年しか活躍しなかったようだ。でも42歳にして無職とは野球界も厳しい。規模縮小はこんなところにも影響が出るのではないか。
昨日の完全版よりチェリンと寿司を食べてたシーン。これまでの放送ではカットされていた。
2004年が終ろうとしている今思った。次のワールドカップは2年後。正確には1年半後。カズはそれまでなら今のレベルを維持できるのではないか。
もし出場が決まったらの話であるが、その時こそ今までの功労を讃えて代表に選べないだろうか。
真剣勝負の場に何を、と言う声があるだろう。だがそれで日本サッカーの発展が止まるとは思えない。むしろ一区切りつけて進めるのではないか。
コリアジャパンの時は考えもしなかった。フランスの時の岡田監督の判断は正しかったと思う。しかし今もなおJリーグで得点している彼に対して本当にこれまでの労を讃えるのはこの方法だと思う。
の崔洪万(チェホンマン)氏がK1に参戦すると新聞に出ていた。金髪でシルムの大会に出て優勝し、その場て歓喜の踊りをしたというなかなかのやつ。年も24歳と若くスポーツ選手としてもこれから。目立ちたがり屋の彼だからシルムは物足りないのかな。

同じく今日も飲み会につき。今日は雨の中、出勤。初雪が降るかもとニュースで言っていたがどうなるか。降らなさそうだけど。出勤路。
今日も夜、飲み会なので。今日のは職場。昨日は帰って来てすぐに寝たので日記は更新できず。正確には書いたのだが時間がなくてアップできず。
夜、飲み会なので。久しぶりに乗ったら時間が3分早くなっていてあせった。でもやっぱり電車通勤はいいなと思う。世間の様子が分かるから。
富山―名古屋便というのができると新聞に出ていた。距離が短いので昼行便のみ。学生時代にあれば無茶区茶使ったと思うんだけどね。
個人的な感想だが岩隈自身はそんなに楽天にこだわっていた訳でもないのではないか。ここまで問題が大きくなってしまい、退くに退けなくなってしまったんじゃないかと思う。 楽天の戦力が問題視されているがオリックスだって大した戦力じゃない。最下位の戦力に少し上積みされた程度。岩隈が行って柱になった方がリーグのためにもいいと思う。ここは潔くオリックス行きを決めた方が彼の男っぷりも上がると思うのだが。
楽天は1年目はそれなりに頑張ると思う。ベガルタ仙台のように。問題は2年目だ。
朝から打ち合わせやら来客対応であっちに行ったりこっちに行ったり。午後も同じようなじょうきょうだ。しんどいのう。
今日は行事があり、出勤。ヘムル海鮮カレーは辛くて味がよく分からなかった。