9月17日の日記
昨日、天皇杯1回戦、アローズ北陸対関西大学のチケットをもらったのでそれを見に行く。
一人で見に行こうと思ったら、4才の息子が一緒に行くというので、連れていく。
場所を勘違いしていて、ちょっと会場に行くのに手間取ったが、何とか無事辿り着くことができて、駐車場に車を止める。会場に着いたのが、後半開始の時間だったが、まあそれほど思い入れもないので、気にせず入ろうとしたが、息子がいやがった。会場から聞こえてくる太鼓の音と、ブラスバンド(なぜサッカーなのにブラスバンド?)の音がいやだったのか、とにかく入ろうとしない。無理矢理入ってもよかったが、泣き出すのもいやだったので、しばらく競技場の周りを一周。
大した試合じゃないからか、会場の中に入らなくても中を見られる場所がたくさんあり、これでいいのかなと思ったりもしたが、とりあえず一周。途中、だらだらとセミ取りにつきあったりしたので、一周が終わった頃には試合終了の時刻。とりあえず、チケットがあったので、入ったが、3分ほどしたら試合終了。一応、目当ての天皇杯出場チームの選手名鑑を購入したが、今回売っているのは、1回戦、2回戦の出場チームのみ。これでもとりあえず満足です。
こんなことがあったので結構疲れました。
一人で見に行こうと思ったら、4才の息子が一緒に行くというので、連れていく。
場所を勘違いしていて、ちょっと会場に行くのに手間取ったが、何とか無事辿り着くことができて、駐車場に車を止める。会場に着いたのが、後半開始の時間だったが、まあそれほど思い入れもないので、気にせず入ろうとしたが、息子がいやがった。会場から聞こえてくる太鼓の音と、ブラスバンド(なぜサッカーなのにブラスバンド?)の音がいやだったのか、とにかく入ろうとしない。無理矢理入ってもよかったが、泣き出すのもいやだったので、しばらく競技場の周りを一周。
大した試合じゃないからか、会場の中に入らなくても中を見られる場所がたくさんあり、これでいいのかなと思ったりもしたが、とりあえず一周。途中、だらだらとセミ取りにつきあったりしたので、一周が終わった頃には試合終了の時刻。とりあえず、チケットがあったので、入ったが、3分ほどしたら試合終了。一応、目当ての天皇杯出場チームの選手名鑑を購入したが、今回売っているのは、1回戦、2回戦の出場チームのみ。これでもとりあえず満足です。
こんなことがあったので結構疲れました。