1月10日の日記
休みあけの朝は起きるのがとてもつらい。これは息子も同様で、保育園に行くのをすごく嫌がる。保育園に行ってもいいことないんだろうな、と想像してみる。保育園の時までは覚えていないけど自分も学校行くのいやだったもんな。休む度胸があればきっと自分は不登校になっていたと思う。ただその頃は今よりも白い目で見られる時代だったから。今はむしろ温かく見守られるくらいの時代と書くと語弊があるかもしれないが現実にはそう思う。でも息子はそうならないように育てたい。浪費するだけの存在になっては欲しくない。
さて、今日も予算のヒアリングで午前中は資料を準備し、午後は本庁へ。説明はあっけなく終わり、その後大学に帰るとまた問題が。ずっとこれに振り回されているが、物の発注一つできない自分が情けなく思えてくる。結局今日中に昨年の出張のまとめもする必要があったので帰りは11時を回った。
(今日の射水walker)
8842歩。
さて、今日も予算のヒアリングで午前中は資料を準備し、午後は本庁へ。説明はあっけなく終わり、その後大学に帰るとまた問題が。ずっとこれに振り回されているが、物の発注一つできない自分が情けなく思えてくる。結局今日中に昨年の出張のまとめもする必要があったので帰りは11時を回った。
(今日の射水walker)
8842歩。