できる限り(10/5)
朝、久しぶりにきちんと走る。時間を測って過去の最高のタイムを出そうとして走りだし、苦しかったものの望みの結果を出すことができた。ただ、苦しかったことは間違いなく、今後はこういう走り方はやめようと思う。
仕事では特に今日も変化なく、淡々と過ぎる。6時過ぎには帰宅してご飯を食べる。テレビばかり見て息子がご飯を食べようとしないので叱ったら逆効果で息子の方が怒りだして収拾がつかなくなってしまった。今週はずっとこんな感じで嫌になってしまう。息子は怒られるのが嫌なようなのだが、それでも行動は変わらないのでこちらは怒る。悪循環である。
さて、昨日の中日の試合で立浪がサヨナラ打、お立ち台で涙というのがテレビでも放送されていた。思えば立浪は年齢では自分と同じ学年にあたり、しかも高卒後即、中日入りしたので、自分と名古屋に行ったタイミングが同じであり、気になる選手である。ずっとレギュラーでやってきたのが今年は初めて迎える控えのシーズン。もう大ベテランの年になりつつあり、自分が年を取ったということも改めて感じる。二塁打の日本記録を持つ選手でもあり、できる限り頑張ってほしいところである。一ファンとしては、あっさりとやめてしまう最近の風潮は好きではなく、ぼろぼろになるまでやるところにプロ意識を感じるので、立浪もそうであってほしいと思う。
(今日の富山walker)
11121歩。
仕事では特に今日も変化なく、淡々と過ぎる。6時過ぎには帰宅してご飯を食べる。テレビばかり見て息子がご飯を食べようとしないので叱ったら逆効果で息子の方が怒りだして収拾がつかなくなってしまった。今週はずっとこんな感じで嫌になってしまう。息子は怒られるのが嫌なようなのだが、それでも行動は変わらないのでこちらは怒る。悪循環である。
さて、昨日の中日の試合で立浪がサヨナラ打、お立ち台で涙というのがテレビでも放送されていた。思えば立浪は年齢では自分と同じ学年にあたり、しかも高卒後即、中日入りしたので、自分と名古屋に行ったタイミングが同じであり、気になる選手である。ずっとレギュラーでやってきたのが今年は初めて迎える控えのシーズン。もう大ベテランの年になりつつあり、自分が年を取ったということも改めて感じる。二塁打の日本記録を持つ選手でもあり、できる限り頑張ってほしいところである。一ファンとしては、あっさりとやめてしまう最近の風潮は好きではなく、ぼろぼろになるまでやるところにプロ意識を感じるので、立浪もそうであってほしいと思う。
(今日の富山walker)
11121歩。