走ってバテて(2/6)
朝、3ヶ月ぶりくらいに走ってみる。一応、個人的にはウィンターブレイク明けと表しつつ。しかし、3ヶ月のブランクはきつかった。1km過ぎくらいからきつくなり、結局、2kmくらいしか走れなかった。
その後、今日も普通に出勤し、落ち着いた一日。昼には今日もSBCに行く。カプチーノを頼んだところ、値段が変わっていない。よく見ると値上げしたのはラテだけだったようだ。
今日の夕方は、息子を迎えに行くことになっていたので、早々に仕事を片付けて保育園に行って、息子を連れて帰る。作ってあったカレーを食べさせて、風呂に入れて。今日のクローズアップ現代では「孫育て」を特集していた。忙しい両親に変わって家にいる祖父母が孫の面倒を見ている、または面倒を見にその家までやってくる。普通にこういう時代になって行くんだろうな、と思いつつ、何だかギャップを感じた。とはいえ、自分に孫が出来る頃にはそれが普通になっているのかもしれない。
(今日の富山walker)
11016歩。
その後、今日も普通に出勤し、落ち着いた一日。昼には今日もSBCに行く。カプチーノを頼んだところ、値段が変わっていない。よく見ると値上げしたのはラテだけだったようだ。
今日の夕方は、息子を迎えに行くことになっていたので、早々に仕事を片付けて保育園に行って、息子を連れて帰る。作ってあったカレーを食べさせて、風呂に入れて。今日のクローズアップ現代では「孫育て」を特集していた。忙しい両親に変わって家にいる祖父母が孫の面倒を見ている、または面倒を見にその家までやってくる。普通にこういう時代になって行くんだろうな、と思いつつ、何だかギャップを感じた。とはいえ、自分に孫が出来る頃にはそれが普通になっているのかもしれない。
(今日の富山walker)
11016歩。