初の役員会(4/14)
今日も朝、起きることができず、走れず。多少寝坊しても普通の休みなら走りに行けたのだが、今日は9時半から保育園の役員会があるのでやめた。
8時半には家を出て保育園で資料をコピーするなど準備を。5分くらい前まで誰も来なくて心配したが、その後一気に集まったので開始した。
役員会自体は、去年の会長もいるし、保育園に通算10年くらい子供を通わせているというお母さんもいるので、いろんな意見が出る。会長の私は意見を出すというよりも横道にそれそうになった話を戻したりとか、意見をまとめる方向に持っていくのに終止した。以前はこういう役割をするとまとめられずに苦労したものだが、今日は割とすんなりとまとまってくれて助かった。
午後は息子のプールなのだが、対応はwifeに任せてこちらは送り迎えだけ。その間、たまっていた「大長今」を見て感動。ハン尚宮の「ニガ ピリョヘ(お前が必要だ)」のセリフは今まで聞いたどの「ニガ ピリョヘ」よりも感動的で心打たれるものがあった。
(今日の富山walker)
走らなかったので5145歩と少なめ。
8時半には家を出て保育園で資料をコピーするなど準備を。5分くらい前まで誰も来なくて心配したが、その後一気に集まったので開始した。
役員会自体は、去年の会長もいるし、保育園に通算10年くらい子供を通わせているというお母さんもいるので、いろんな意見が出る。会長の私は意見を出すというよりも横道にそれそうになった話を戻したりとか、意見をまとめる方向に持っていくのに終止した。以前はこういう役割をするとまとめられずに苦労したものだが、今日は割とすんなりとまとまってくれて助かった。
午後は息子のプールなのだが、対応はwifeに任せてこちらは送り迎えだけ。その間、たまっていた「大長今」を見て感動。ハン尚宮の「ニガ ピリョヘ(お前が必要だ)」のセリフは今まで聞いたどの「ニガ ピリョヘ」よりも感動的で心打たれるものがあった。
(今日の富山walker)
走らなかったので5145歩と少なめ。