運動会(9/17)
今日は保育園の運動会なので、早起きして出かける。雨が心配されていたのだが、雨が降るどころか晴天で暑い一日。最高気温は34度だったそうだ。
テント張りなど準備をして、予定どおり開始。保護者会の会長の私はどんな役割があるのか、知らされておらず、何か言われたら行けばいいだろう、くらいの気持ちでいた。ただ、はじめの挨拶は考えていた。
しかし、はじめの開会式では前に並んだだけで、特に何もなし。挨拶はいらないのかと思って、運動会は始まった。
年長の息子は、鼓笛パレードで大太鼓を担当。結構重たそうな太鼓を一所懸命たたいていた。ただ、暑くてかなりしんどそう。
その後、全員のかけっこがあったのだが、今年は暑さも影響して、ビリだった。去年は1位だったのだが、今年は完全にスタートダッシュに失敗し、前を遮られて、結局うまく走れなかった。
その後、保護者会競技の綱引きに出場するも、全敗。手の皮がむけてしまい、散々だった。
その後も、年長の息子は出番が多く、祖父母との競技や、親子競技、リレーもあった上に、集団演技もあり、かなり疲れたように思う。
で、最後、閉会式で、閉会の挨拶をしてください、と言われて、作ってあったはじめの挨拶を適当に作り替えて、挨拶した。しかし、閉会の言葉を主催者ではない私がしてもいいものなのだろうか。
まあ、それはともかく、その後の片付けでさらに疲れ果てた。夕方、風呂屋に行って、復活し、飯をたくさん食って早寝。何とか無事終了ということで来週に備えます。
(今日の富山walker)
10019歩。
テント張りなど準備をして、予定どおり開始。保護者会の会長の私はどんな役割があるのか、知らされておらず、何か言われたら行けばいいだろう、くらいの気持ちでいた。ただ、はじめの挨拶は考えていた。
しかし、はじめの開会式では前に並んだだけで、特に何もなし。挨拶はいらないのかと思って、運動会は始まった。
年長の息子は、鼓笛パレードで大太鼓を担当。結構重たそうな太鼓を一所懸命たたいていた。ただ、暑くてかなりしんどそう。
その後、全員のかけっこがあったのだが、今年は暑さも影響して、ビリだった。去年は1位だったのだが、今年は完全にスタートダッシュに失敗し、前を遮られて、結局うまく走れなかった。
その後、保護者会競技の綱引きに出場するも、全敗。手の皮がむけてしまい、散々だった。
その後も、年長の息子は出番が多く、祖父母との競技や、親子競技、リレーもあった上に、集団演技もあり、かなり疲れたように思う。
で、最後、閉会式で、閉会の挨拶をしてください、と言われて、作ってあったはじめの挨拶を適当に作り替えて、挨拶した。しかし、閉会の言葉を主催者ではない私がしてもいいものなのだろうか。
まあ、それはともかく、その後の片付けでさらに疲れ果てた。夕方、風呂屋に行って、復活し、飯をたくさん食って早寝。何とか無事終了ということで来週に備えます。
(今日の富山walker)
10019歩。