五箇山とチューリップフェア(5/4)
朝、楽今日館を出て、wifeのお父さんが行きたいと言っていた(らしい?)五箇山に行く。高速道路で、五箇山ICで降りる。次の白川郷ICは渋滞しているようだったが、一つ手前のこちらは全然そんなこともなく。同じ世界遺産なのにこの違いは何?でも、そういう私は白川郷には行ったことがないから違いもよく分からない。
IC近くの菅沼集落に行く。いつも手前にある相倉集落の方に行っていたので、菅沼のほうは実は行った記憶がない。人はそれなりに来ている。実際に人が生活しているのだが、この家を維持するのはなかなか大変だろうな、とも思う。いろんな人が周りを訪れていくわけでもあるし。
その後、近くでそばを食べて、午後は砺波のチューリップフェアへ。今年は例年にも増して暑く、花は大丈夫だろうか、と思ったが、さすがに主催者のがんばりでメインの花壇はきれいに咲き誇っていた。いとこの女の子が写真を撮りまくっているのを見て、息子も私の携帯電話のカメラで撮りまくる。これはそのうちの一枚。このアングルが結構好きです。

1時間ほどで会場を見終えて、自分は、今日帰るwifeの両親を高岡駅まで送り、その後、今日の宿である庄川の三楽園に。風呂も料理もよく、満足できました。ただ、そこで夕食中に息子が泣き出すというハプニングが。
疲れているのかとも思ったが、どうも聞いてみるともう一泊祖父母が泊まると思っていたらしく、急に帰ったため、寂しかったようだ。何て優しい心の持ち主なんだろう。
IC近くの菅沼集落に行く。いつも手前にある相倉集落の方に行っていたので、菅沼のほうは実は行った記憶がない。人はそれなりに来ている。実際に人が生活しているのだが、この家を維持するのはなかなか大変だろうな、とも思う。いろんな人が周りを訪れていくわけでもあるし。
その後、近くでそばを食べて、午後は砺波のチューリップフェアへ。今年は例年にも増して暑く、花は大丈夫だろうか、と思ったが、さすがに主催者のがんばりでメインの花壇はきれいに咲き誇っていた。いとこの女の子が写真を撮りまくっているのを見て、息子も私の携帯電話のカメラで撮りまくる。これはそのうちの一枚。このアングルが結構好きです。


1時間ほどで会場を見終えて、自分は、今日帰るwifeの両親を高岡駅まで送り、その後、今日の宿である庄川の三楽園に。風呂も料理もよく、満足できました。ただ、そこで夕食中に息子が泣き出すというハプニングが。
疲れているのかとも思ったが、どうも聞いてみるともう一泊祖父母が泊まると思っていたらしく、急に帰ったため、寂しかったようだ。何て優しい心の持ち主なんだろう。