インターネットなんて(5/27)
自分でやっていて、何だけど、たまにむなしくなるよね。自殺者が増えているのも、そこに情報があふれているからだろうし。有益な情報があるだろう、何か無いかと思って長時間そこに浸っていても、結局、あまり有益なものには出会わない、ということもある。
そんなものだ、と割り切るのだけれど。
でも、自殺者に対して、皆、やさしいね。驚くばかり。やっぱり、死んじゃいかんと思うけどね。病気だとしても。誰かに相談すれば、という声もあるけど、つらい時って誰にも相談できないんじゃないかな。相談できるってことはまだ余裕があるということ。
相談できないときにどうするか。どうしたらいいんだろう。とにかく、死んじゃいけないということを社会が伝えて行かないといけないんじゃないかな。とにかく、理屈じゃなくて。誰かに相談して、と書くのは簡単だけど。
それと、死刑に対しても、寛大な人が多い。身内を亡くした被害者からしてみれば、その犯人が生きていると思うのはやりきれないんじゃないかな。せめて、終身刑だよね。ただ、終身刑にしても、その人間を生かすために、税金が使われるわけで、そこにも矛盾を感じる。ただ、冤罪の可能性を考えると、それも一理ある。そうしたら、やっぱり、終身刑なのかなあ。
要は、そんな凶悪犯罪が減る方向に何とかしなければならない。もう、理屈じゃなくて。人間が生きやすい社会を作るために。戦いましょう。
そんなものだ、と割り切るのだけれど。
でも、自殺者に対して、皆、やさしいね。驚くばかり。やっぱり、死んじゃいかんと思うけどね。病気だとしても。誰かに相談すれば、という声もあるけど、つらい時って誰にも相談できないんじゃないかな。相談できるってことはまだ余裕があるということ。
相談できないときにどうするか。どうしたらいいんだろう。とにかく、死んじゃいけないということを社会が伝えて行かないといけないんじゃないかな。とにかく、理屈じゃなくて。誰かに相談して、と書くのは簡単だけど。
それと、死刑に対しても、寛大な人が多い。身内を亡くした被害者からしてみれば、その犯人が生きていると思うのはやりきれないんじゃないかな。せめて、終身刑だよね。ただ、終身刑にしても、その人間を生かすために、税金が使われるわけで、そこにも矛盾を感じる。ただ、冤罪の可能性を考えると、それも一理ある。そうしたら、やっぱり、終身刑なのかなあ。
要は、そんな凶悪犯罪が減る方向に何とかしなければならない。もう、理屈じゃなくて。人間が生きやすい社会を作るために。戦いましょう。