ミラクル・ターキー(6/21)
昨日の飲み会のため、今朝は起きられず。おまけにユーロの録画も途中で切れてしまっていた。前半の半分くらいまでで、トルコ対クロアチアの試合は終わっており、夕方再放送されるまで、ホームページなどは見ずに、情報を遮断して、夕方を迎えた。
実にいい試合で、クロアチアが延長戦の終了間際に相手GKのミスで一点をもぎとり、いかにもちょいワルな感じのビリッチ監督(といっても、大会最年少監督で、自分とも1歳しか違わないのだが)の喜びようで終わったと思ったところ、トルコが三度、奇跡の同点劇。
明らかに、これでクロアチアはショックを受けて、PK戦は散々でトルコが勝ち残った。クロアチアが点を入れる直前でエースのニハトが怪我で交代し、これでトルコも終わったかと思っただけに信じられない幕切れだった。
この試合、なんだかんだと結局目立ってしまったのが、GKのリュシュトゥ。あの2002年の日韓でトルコが3位になったときの長髪のGKで、今日は前の試合で正GKが退場してしまったために、出場が回ってきたもの。それでも、妙に存在感があり、クロアチアの得点は彼の判断ミスから。でも、トルコの同点劇も彼の渾身のフィードからで、PK戦は当然GKが主役とこの試合の要所となるシーンに全て絡んでました。
それにしても、運が強いな、と思う半面、その運をもたらすための普段の備えというものがあるのだろう、とも思う。そうでなければ、あんなことは起こらないはずだ。運を自分に持ってくるのも常にあきらめない気持ちを持ち続けることなんだろう、と聞き慣れた言葉ではあるが、思う。
ただ、クロアチアのモドリッチも実にいい選手だね。結局、今日はサッカー一色でした。いや、今日もか。
実にいい試合で、クロアチアが延長戦の終了間際に相手GKのミスで一点をもぎとり、いかにもちょいワルな感じのビリッチ監督(といっても、大会最年少監督で、自分とも1歳しか違わないのだが)の喜びようで終わったと思ったところ、トルコが三度、奇跡の同点劇。
明らかに、これでクロアチアはショックを受けて、PK戦は散々でトルコが勝ち残った。クロアチアが点を入れる直前でエースのニハトが怪我で交代し、これでトルコも終わったかと思っただけに信じられない幕切れだった。
この試合、なんだかんだと結局目立ってしまったのが、GKのリュシュトゥ。あの2002年の日韓でトルコが3位になったときの長髪のGKで、今日は前の試合で正GKが退場してしまったために、出場が回ってきたもの。それでも、妙に存在感があり、クロアチアの得点は彼の判断ミスから。でも、トルコの同点劇も彼の渾身のフィードからで、PK戦は当然GKが主役とこの試合の要所となるシーンに全て絡んでました。
それにしても、運が強いな、と思う半面、その運をもたらすための普段の備えというものがあるのだろう、とも思う。そうでなければ、あんなことは起こらないはずだ。運を自分に持ってくるのも常にあきらめない気持ちを持ち続けることなんだろう、と聞き慣れた言葉ではあるが、思う。
ただ、クロアチアのモドリッチも実にいい選手だね。結局、今日はサッカー一色でした。いや、今日もか。