一日、家に(12/13)
朝から、息子とwifeが学校のお楽しみ会に行った。自分は家で残ってテレビを見ていた。出かけていくにも今日はあまり遠出できない日。何かあったら、出勤しなければいけないのだ。たまっている録画番組を消化しようと思ったが、思ったほど進まず、終わってしまった。
午後もwifeと息子がプールに行ったため、家で一人だったが、ついつい先週のJリーグや入れ替え戦の方を見てしまい、終わってしまった。入替戦は何ともジュビロが守備的だったのだが、底力で勝ってしまった印象。というか、松浦一人というべきか。
で、来年、富山に来るのは仙台になってしまったわけです。ジュビロも好きなクラブだけに、J1のもっと高い位置で頑張ってほしいところ。強いときのパスがよく回るサッカーを復活させてほしいところだ。よく世代交代を進めないといけないといわれているが、私は世代交代を誤って進めた結果が現在のジュビロの状態なんだと考える。
年代が高くなった中心選手を次々に移籍させ、実力の無い若手選手を抜擢していった結果が現状だ。実力で追い抜いて初めて世代交代だと思うのだが。今後に期待したい。
また、ベガルタについては、もうちょっといい選手が入らないと苦しいんじゃないかなという気はする。リャン・ヨンギが残るかどうかが問題だろう。ただ、来年は3位でも自動昇格だから、現状でも上がるだけなら何とかなる気はするけれど、今のままではすぐにJ2戻りでは。。。という気がする。
午後もwifeと息子がプールに行ったため、家で一人だったが、ついつい先週のJリーグや入れ替え戦の方を見てしまい、終わってしまった。入替戦は何ともジュビロが守備的だったのだが、底力で勝ってしまった印象。というか、松浦一人というべきか。
で、来年、富山に来るのは仙台になってしまったわけです。ジュビロも好きなクラブだけに、J1のもっと高い位置で頑張ってほしいところ。強いときのパスがよく回るサッカーを復活させてほしいところだ。よく世代交代を進めないといけないといわれているが、私は世代交代を誤って進めた結果が現在のジュビロの状態なんだと考える。
年代が高くなった中心選手を次々に移籍させ、実力の無い若手選手を抜擢していった結果が現状だ。実力で追い抜いて初めて世代交代だと思うのだが。今後に期待したい。
また、ベガルタについては、もうちょっといい選手が入らないと苦しいんじゃないかなという気はする。リャン・ヨンギが残るかどうかが問題だろう。ただ、来年は3位でも自動昇格だから、現状でも上がるだけなら何とかなる気はするけれど、今のままではすぐにJ2戻りでは。。。という気がする。