富山サンダーバーズ
初めて、野球の独立リーグの富山サンダーバーズの試合を見に行ってきた。暑い中、午後1時の開始。あまり、金をかけられないからこれも仕方がないだろう。でも、この時期の昼間は暑い。
会場は富山県営球場。私が子供の頃にはプロ野球の試合も行われていた球場だが、もっといい球場ができたので、最近はアマチュア中心に使用されているのだろう。入口もバックネット裏の1カ所だけだった。おまけに屋根がないので、日差しをよけようがない。暑かった。
試合の方は、対戦相手の石川に常に先行される展開。それも四球が多く、安打数では富山の方が多かったのだが、富山は1本がなかなか出ないのに対し、石川は四球を絡めて確実に点を取っていく。こんな展開だから、試合時間も3時間を超えて長く感じた。
8回裏、富山がチャンスを逃したところで、こちらは帰宅。帰ってからニュースを見ると、その後、富山にホームランが出て、1点差には迫ったようだったが、結局4-5での敗北だった。それでも、息子は楽しかったようではある。ただ券があるので、もう1回くらいは行くことになるでしょうか。
(今日の富山walker)
5025歩。

会場は富山県営球場。私が子供の頃にはプロ野球の試合も行われていた球場だが、もっといい球場ができたので、最近はアマチュア中心に使用されているのだろう。入口もバックネット裏の1カ所だけだった。おまけに屋根がないので、日差しをよけようがない。暑かった。
試合の方は、対戦相手の石川に常に先行される展開。それも四球が多く、安打数では富山の方が多かったのだが、富山は1本がなかなか出ないのに対し、石川は四球を絡めて確実に点を取っていく。こんな展開だから、試合時間も3時間を超えて長く感じた。
8回裏、富山がチャンスを逃したところで、こちらは帰宅。帰ってからニュースを見ると、その後、富山にホームランが出て、1点差には迫ったようだったが、結局4-5での敗北だった。それでも、息子は楽しかったようではある。ただ券があるので、もう1回くらいは行くことになるでしょうか。
(今日の富山walker)
5025歩。
