高校野球に思う(8/23)
大したことはしていないのだが、昨日のキャンプの疲れと睡眠不足で一日、何もできなかった。
ただ、高校野球を見ていた。花巻東の勝負手とその失敗に何ともいえない気持ちになった。
一人だけの力では勝てないし、実際に一人だけの力で勝ってきたわけではないと思うが、大黒柱が崩れたときの何ともいえないもろさ。
それが勝負といえばそれまでだが。
後に優勝校となる対戦相手は、強豪らしく全員が4番を打てそうな打線。
あくまでも勝負に徹する姿勢は素晴らしいのだろう。
でも、本心ではなぜか納得できない自分の弱さ。
この気持ちは何なんだろう。
仕事をしていてもそんな気持ちになる。
あらゆるリスクを想定して、仕事。
それが一般的には望まれるのだろうが、なぜかそれを好きになれないのはなぜだろう。
やっぱり弱いのかね。
個人的には、エースがだめでも他のピッチャーで何とかかわしてほしかった。
先発をもう少し引っ張ってもよかったのでは。
でも。結局は絶対的な選手が必要ということだろう。
ただ、最後に涙を流していた選手たちは素晴らしいと思う。
負けて悔しくないわけがない。
最近、負けても笑っているチームが多い中で、それは美しかった。
(今日の富山walker)
6192歩。
ただ、高校野球を見ていた。花巻東の勝負手とその失敗に何ともいえない気持ちになった。
一人だけの力では勝てないし、実際に一人だけの力で勝ってきたわけではないと思うが、大黒柱が崩れたときの何ともいえないもろさ。
それが勝負といえばそれまでだが。
後に優勝校となる対戦相手は、強豪らしく全員が4番を打てそうな打線。
あくまでも勝負に徹する姿勢は素晴らしいのだろう。
でも、本心ではなぜか納得できない自分の弱さ。
この気持ちは何なんだろう。
仕事をしていてもそんな気持ちになる。
あらゆるリスクを想定して、仕事。
それが一般的には望まれるのだろうが、なぜかそれを好きになれないのはなぜだろう。
やっぱり弱いのかね。
個人的には、エースがだめでも他のピッチャーで何とかかわしてほしかった。
先発をもう少し引っ張ってもよかったのでは。
でも。結局は絶対的な選手が必要ということだろう。
ただ、最後に涙を流していた選手たちは素晴らしいと思う。
負けて悔しくないわけがない。
最近、負けても笑っているチームが多い中で、それは美しかった。
(今日の富山walker)
6192歩。