カターレ富山対徳島ヴォルティス(11/22)
一人で見に行く予定でしたが、息子の友達が行くという話を聞いて、急遽、うちの息子も行きたいといい出したので、一緒に見に行ってきました。
その友達はそのお父さんと先に行ってしまい、結局会場では会えませんでした。
この時期に午後4時開始というのは、ほとんどナイターの試合で、しかもかなり冷え込んできます。たくさん着込んで、さらにはカイロも持っていったので、何とか体は持ちこたえました。
さて、試合のほうですが、いつものカターレといった感じの試合でした。朝日選手が復帰して、運動量が増えて、試合も五分五分の展開。
ただ、せっかく攻めているのになかなかシュートまで行かない。ゴール前まで行ったら、だめもとでもう少しシュートしてほしかったです。ちょっと消化不良でした。
一番沸いたのはGK中川選手のスーパーセーブ2連発のシーン。いやあ、あれはすごかったです。しばらく拍手が鳴り止みませんでした。
結局試合はスコアレスドロー。朝日選手が復帰したとはいえ、先日の天皇杯で得点を決めた川崎健太郎選手がサブのままで出番なしだったのは残念でした。
本人も気持ちが乗っていたと思うし、そこは残念です。彼だけリズムがちょっと違うので、アクセントにもなったかもしれないのですが。
残りはあと2試合。今シーズンのうちに勝利は見られるでしょうか。
(今日の富山walker)
8862歩。走った距離は2.6km。今月の走行距離は41.2km。
その友達はそのお父さんと先に行ってしまい、結局会場では会えませんでした。
この時期に午後4時開始というのは、ほとんどナイターの試合で、しかもかなり冷え込んできます。たくさん着込んで、さらにはカイロも持っていったので、何とか体は持ちこたえました。
さて、試合のほうですが、いつものカターレといった感じの試合でした。朝日選手が復帰して、運動量が増えて、試合も五分五分の展開。
ただ、せっかく攻めているのになかなかシュートまで行かない。ゴール前まで行ったら、だめもとでもう少しシュートしてほしかったです。ちょっと消化不良でした。
一番沸いたのはGK中川選手のスーパーセーブ2連発のシーン。いやあ、あれはすごかったです。しばらく拍手が鳴り止みませんでした。
結局試合はスコアレスドロー。朝日選手が復帰したとはいえ、先日の天皇杯で得点を決めた川崎健太郎選手がサブのままで出番なしだったのは残念でした。
本人も気持ちが乗っていたと思うし、そこは残念です。彼だけリズムがちょっと違うので、アクセントにもなったかもしれないのですが。
残りはあと2試合。今シーズンのうちに勝利は見られるでしょうか。
(今日の富山walker)
8862歩。走った距離は2.6km。今月の走行距離は41.2km。
