鈴木明子選手(2/10)
もうすぐバンクーバー五輪。ちまたでは今一つ盛り上がっていないとか言う声もあるようですが(ちなみに、このコラムは面白かったです)、気になる選手ができてしまいました。
女子フィギュアスケートの鈴木明子選手です。代表に決まったときに初めて知りました。あまりそれまでフィギュア自体に関心がなかったこともあって、選ばれなかった中野選手は知っていましたが、中野選手は知りませんでした。
代表に決まってからでも、残りのメジャーな選手に比べて地味な選手だなとか、大舞台にも動じなさそうだなとか(ほとんど悪口です、すみません)、それくらいにしか思っていませんでした。
で、先日、NHKの東海北陸地方でしか放送されない30分番組で彼女のことを特集していたのですが、それを見て、ものすごく心を打たれてしまいました。
一時期、摂食障害 になっていたというのは、代表決定時の報道でもありましたが、なんというんでしょうか、それを支えた母親の言葉があったり、1年前のバンクーバーでの大会の時にそこの五輪グッズの店に行ったときの映像があるのですが、「買わないんですか」という問いに対して、「1年後、ここに来る時にとっておきます」というニュアンスで答えるシーンがあったり。
そして、それらの苦難を乗り越えて滑った代表決定時の大会での滑りは圧巻でした。滑りはダイジェストだったのですが、その時の空気が伝わってきて、客席がスタンディングオベーションで迎えたというのもうなずけました。
そして、2位に入ったのを知ったときに泣き崩れる姿。ちょっと、こちらも泣きそうになってしまいます。
彼女がメダルを取る可能性は最も低いでしょうが、例え失敗したとしても、その大会のように楽しそうに自分のすべてを出し切って滑ってほしいものです。
あと、鈴木明子という地味で、日本に100人以上同姓同名がいるんじゃないかと思えるほどのありふれた名前。きっとあの年齢でその名前は少ないだろうと思うけれど、その名前をつけた親の気持ちなど、いろんなことを考えると素敵です。
それから、全く偶然にMetisという歌手のMVの中に、あれ、彼女ではと思う映像も発見。調べると同じ誕生日の友人だそうで。フィギュアスケートでは、安藤美姫選手と絢香が同じ誕生日というのが有名ですが、メジャーはメジャー、マイナーはマイナー同士でこういう縁があるんですね。
でも、オリンピックを機に二人ともメジャーになって欲しいものです。Metisさんは、あの「母よ、母よ、感謝してます~」のあの歌を歌っている歌手なんですね。一度耳にして気にはなってましたが、それっきりになっていました。思いがけないネタも手に入れることができ、満足です。
(日記)
久しぶりの職場は相変わらずで。ちょっと、出張疲れでしんどかったです。
女子フィギュアスケートの鈴木明子選手です。代表に決まったときに初めて知りました。あまりそれまでフィギュア自体に関心がなかったこともあって、選ばれなかった中野選手は知っていましたが、中野選手は知りませんでした。
代表に決まってからでも、残りのメジャーな選手に比べて地味な選手だなとか、大舞台にも動じなさそうだなとか(ほとんど悪口です、すみません)、それくらいにしか思っていませんでした。
で、先日、NHKの東海北陸地方でしか放送されない30分番組で彼女のことを特集していたのですが、それを見て、ものすごく心を打たれてしまいました。
一時期、摂食障害 になっていたというのは、代表決定時の報道でもありましたが、なんというんでしょうか、それを支えた母親の言葉があったり、1年前のバンクーバーでの大会の時にそこの五輪グッズの店に行ったときの映像があるのですが、「買わないんですか」という問いに対して、「1年後、ここに来る時にとっておきます」というニュアンスで答えるシーンがあったり。
そして、それらの苦難を乗り越えて滑った代表決定時の大会での滑りは圧巻でした。滑りはダイジェストだったのですが、その時の空気が伝わってきて、客席がスタンディングオベーションで迎えたというのもうなずけました。
そして、2位に入ったのを知ったときに泣き崩れる姿。ちょっと、こちらも泣きそうになってしまいます。
彼女がメダルを取る可能性は最も低いでしょうが、例え失敗したとしても、その大会のように楽しそうに自分のすべてを出し切って滑ってほしいものです。
あと、鈴木明子という地味で、日本に100人以上同姓同名がいるんじゃないかと思えるほどのありふれた名前。きっとあの年齢でその名前は少ないだろうと思うけれど、その名前をつけた親の気持ちなど、いろんなことを考えると素敵です。
それから、全く偶然にMetisという歌手のMVの中に、あれ、彼女ではと思う映像も発見。調べると同じ誕生日の友人だそうで。フィギュアスケートでは、安藤美姫選手と絢香が同じ誕生日というのが有名ですが、メジャーはメジャー、マイナーはマイナー同士でこういう縁があるんですね。
でも、オリンピックを機に二人ともメジャーになって欲しいものです。Metisさんは、あの「母よ、母よ、感謝してます~」のあの歌を歌っている歌手なんですね。一度耳にして気にはなってましたが、それっきりになっていました。思いがけないネタも手に入れることができ、満足です。
(日記)
久しぶりの職場は相変わらずで。ちょっと、出張疲れでしんどかったです。