米沢市へ~1日目(5/2)
妻の妹の家族と一緒に旅行に行くことにしていて、向こうは大阪から、こちらは富山から東北に向かいました。
目的地は山形県の米沢市。向こうの家族の私から言えば義理の姪に当たる中学生の子が、歴女なため、その目的地になりました。直江兼続のゆかりの場所らしいです。ちょうどこの時期に祭りもやっているようです。
実は何年か前に来たことはあるのですが、ほとんど記憶に残っていません。汚いホテルに泊まったことは何となく覚えていますが(笑)
はくたか、ときと乗り継いで、山形新幹線のつばさで2家族が合流していよいよ息子も調子が出て来たようです。
意外と大宮から米沢までが長くて約2時間。最後の方は田舎の風景を満喫しながら、予定通り到着しました。駅のホームでは、ひこにゃんのようなゆるキャラがお出迎え。上杉景勝をモデルとしたキャラクターで「かげっちさま」というらしい。姪っ子は大喜び。それにつられて一緒に写真を撮っていました。

その後、駅の近くの宮坂考古館に行きました。直江兼継の愛の鎧もあった。写真は撮影禁止なので、撮らなかったけれども、多分見る人が見れば感動ものなんでしょう。そこには1時間くらいいたでしょうか。姪っ子が熱心に見ていました。うちの息子はあまり興味がなく外でずっと待っていました。
その後、本日の宿泊先まで歩きます。途中、松川(最上川)を渡りますが、桜が満開です。いい時期に来ました。また、最上川が意外と小さいのにも驚きました。

川を渡ると、映画「スウィングガールズ」のロケ地などもありました。この映画、録画していたよな、と思っていましたが、帰ってから確かめたら思い違いでした。「リンダリンダリンダ」と間違えてました。ここは写真がありません。
その後、この時期に合わせて開催していた「戦国の杜」というイベントを見てきましたが、これは残念ながら今ひとつでした。無理矢理この時期に合わせて作った感があり、ちょっと。。。
米沢市は人口が10万人に満たないとのことでしたが、中心部を見る限り、小さな百貨店もありましたので、もう少し大きいところかと思いました。それでもご多分に漏れず、空き店舗になりつつあるところも見受けられましたけれども。
1日目はそうやって結構歩いて、宿泊先に到着しました。旅館は普段はビジネス旅館のところなので、温泉とかはありません。ですが、それなりに料理には力が入れられていて美味しかったです。工夫しているな、と感じられました。
(私の10年日記)
2009年
2008年
2007年
2006年
目的地は山形県の米沢市。向こうの家族の私から言えば義理の姪に当たる中学生の子が、歴女なため、その目的地になりました。直江兼続のゆかりの場所らしいです。ちょうどこの時期に祭りもやっているようです。
実は何年か前に来たことはあるのですが、ほとんど記憶に残っていません。汚いホテルに泊まったことは何となく覚えていますが(笑)
はくたか、ときと乗り継いで、山形新幹線のつばさで2家族が合流していよいよ息子も調子が出て来たようです。
意外と大宮から米沢までが長くて約2時間。最後の方は田舎の風景を満喫しながら、予定通り到着しました。駅のホームでは、ひこにゃんのようなゆるキャラがお出迎え。上杉景勝をモデルとしたキャラクターで「かげっちさま」というらしい。姪っ子は大喜び。それにつられて一緒に写真を撮っていました。

その後、駅の近くの宮坂考古館に行きました。直江兼継の愛の鎧もあった。写真は撮影禁止なので、撮らなかったけれども、多分見る人が見れば感動ものなんでしょう。そこには1時間くらいいたでしょうか。姪っ子が熱心に見ていました。うちの息子はあまり興味がなく外でずっと待っていました。
その後、本日の宿泊先まで歩きます。途中、松川(最上川)を渡りますが、桜が満開です。いい時期に来ました。また、最上川が意外と小さいのにも驚きました。

川を渡ると、映画「スウィングガールズ」のロケ地などもありました。この映画、録画していたよな、と思っていましたが、帰ってから確かめたら思い違いでした。「リンダリンダリンダ」と間違えてました。ここは写真がありません。
その後、この時期に合わせて開催していた「戦国の杜」というイベントを見てきましたが、これは残念ながら今ひとつでした。無理矢理この時期に合わせて作った感があり、ちょっと。。。
米沢市は人口が10万人に満たないとのことでしたが、中心部を見る限り、小さな百貨店もありましたので、もう少し大きいところかと思いました。それでもご多分に漏れず、空き店舗になりつつあるところも見受けられましたけれども。
1日目はそうやって結構歩いて、宿泊先に到着しました。旅館は普段はビジネス旅館のところなので、温泉とかはありません。ですが、それなりに料理には力が入れられていて美味しかったです。工夫しているな、と感じられました。
(私の10年日記)
2009年
2008年
2007年
2006年