カターレ富山対サガン鳥栖(6/5)
久しぶりに生観戦。観衆はまばら(笑)。
もうファンクラブ会員になってもらえたチケットがなくなってしまったので、当日券を買いに売り場に行ったら、ホームページにも案内が出されていない回数券というのがあるではないか。
こういうのがあったんですね。シーズンパスしかお得なチケットがないと思っていたので、私のように、半分くらいはホームの試合を見に行く予定の私にとっては朗報。5枚綴り6,800円でした。
さて、試合は開始早々にあわやというシーンがありましたが、GK中川がセーブ。その後もずっと鳥栖に攻められまくりで、これはどうしたものかと思いましたが、FW黒部のスーパーゴール。あのシュートはすごかった。よくミスキックがああいう風になることはあるが、現場で見る限り、あれは狙ったものだと思う。クロスボールの受け手が全くいなかったのだから。
その後はカターレのペースが続き、前半終了間際に朝日のゴールで追加点。これが効きました。2-0。
後半は、予想通りといいますか、攻められる展開が続きます。今期逆転負けが多いうちのチーム。後半早々にはMF川崎が一発退場で、ますます暗雲が漂いますが、これで守りに専念するチームとしての意志が確立されたように思います。
1点を返され、その後もまさかの5バック守備など監督采配には疑問でしたが、なぜか今日は運がありました。私が必死に応援したせいもあるのでしょう(笑)。相手のシュートがことごとく外れたり、GKのビッグセーブも数多くあったり、クロスバーが助けてくれたりと。
今年は成績は悪いですが、私が見に行った試合ではこれで3勝1敗なので、個人的にはいい思いをさせてもらっています。中断前の次の試合、何とかアウェイ全敗の記録を止めて欲しいものです。
(私の10年日記)
2009年
2008年
2007年
2006年
もうファンクラブ会員になってもらえたチケットがなくなってしまったので、当日券を買いに売り場に行ったら、ホームページにも案内が出されていない回数券というのがあるではないか。
こういうのがあったんですね。シーズンパスしかお得なチケットがないと思っていたので、私のように、半分くらいはホームの試合を見に行く予定の私にとっては朗報。5枚綴り6,800円でした。
さて、試合は開始早々にあわやというシーンがありましたが、GK中川がセーブ。その後もずっと鳥栖に攻められまくりで、これはどうしたものかと思いましたが、FW黒部のスーパーゴール。あのシュートはすごかった。よくミスキックがああいう風になることはあるが、現場で見る限り、あれは狙ったものだと思う。クロスボールの受け手が全くいなかったのだから。
その後はカターレのペースが続き、前半終了間際に朝日のゴールで追加点。これが効きました。2-0。
後半は、予想通りといいますか、攻められる展開が続きます。今期逆転負けが多いうちのチーム。後半早々にはMF川崎が一発退場で、ますます暗雲が漂いますが、これで守りに専念するチームとしての意志が確立されたように思います。
1点を返され、その後もまさかの5バック守備など監督采配には疑問でしたが、なぜか今日は運がありました。私が必死に応援したせいもあるのでしょう(笑)。相手のシュートがことごとく外れたり、GKのビッグセーブも数多くあったり、クロスバーが助けてくれたりと。
今年は成績は悪いですが、私が見に行った試合ではこれで3勝1敗なので、個人的にはいい思いをさせてもらっています。中断前の次の試合、何とかアウェイ全敗の記録を止めて欲しいものです。
(私の10年日記)
2009年
2008年
2007年
2006年