日本対カメルーン(6/15)
日付をまたいで6/15です。
信じられませんが、勝ちましたね。カメルーンは内部に問題を抱えているんじゃないかと思えるほど大したことなかったです。何で、エトーをサイドに張らせるんですかね。監督采配に疑問を感じました。
日本の得点は見事でしたが、あれもDFとGKのミスが重なったといえるかもしれません。完全に崩したというわけではなかったですし、相手を翻弄したシーンもあまりなかったように思います。
ただ、勝ち点3は取りました。だから第3戦まで希望はつながります。オランダ戦は負けてもいいという雰囲気がありますが、ここで負けたら多分、3位に落ちるでしょうから、何とか引き分けに持ち込んで欲しいです。シュート0でもいいので。
第1戦を見て、攻撃を期待するのはあきらめました。とにかく、粘って粘って得点を与えないサッカーを期待します。残り2試合スコアレスドローを続けるのがベストだと思います。それを狙いましょう。
(私の10年日記)
2009年
2008年
2007年
2006年
信じられませんが、勝ちましたね。カメルーンは内部に問題を抱えているんじゃないかと思えるほど大したことなかったです。何で、エトーをサイドに張らせるんですかね。監督采配に疑問を感じました。
日本の得点は見事でしたが、あれもDFとGKのミスが重なったといえるかもしれません。完全に崩したというわけではなかったですし、相手を翻弄したシーンもあまりなかったように思います。
ただ、勝ち点3は取りました。だから第3戦まで希望はつながります。オランダ戦は負けてもいいという雰囲気がありますが、ここで負けたら多分、3位に落ちるでしょうから、何とか引き分けに持ち込んで欲しいです。シュート0でもいいので。
第1戦を見て、攻撃を期待するのはあきらめました。とにかく、粘って粘って得点を与えないサッカーを期待します。残り2試合スコアレスドローを続けるのがベストだと思います。それを狙いましょう。
(私の10年日記)
2009年
2008年
2007年
2006年
テーマ : FIFAワールドカップ
ジャンル : スポーツ