ポルトガル対北朝鮮(6/21)
大差はつきましたが、思ったよりも北朝鮮が頑張っていたように思います。
完全に専守防衛の作戦で行くのかと思いきや、前半は結構攻め合っていて惜しいシーンもありました。
チョン・テセも惜しい場面もありましたが、リカルド・カルバーリョにしっかりとマークされてましたね。でも、あの選手にマークされたことは嬉しかったのではないでしょうか。
後半に入るとポルトガルのゴールショーで、何店入ってしまうのかと思う展開に。次々に左サイドを突破して、クロスボール。そしてゴールの繰り返しでした。
クリスティアーノ・ロナウドも自らのゴールに固執することなく、アシストに徹しているようにも見えました。1点取れたのはその献身性に対するご褒美でしょうか。
ポルトガルはいい雰囲気で決勝トーナメントに行けそうです。まだ完全に決まってはないですが、ほぼ大丈夫でしょう。
その後に、チリの試合も少し見ましたが、チリ、いいですね。サッカーが面白いです。
こうしてみると、結果を出しているとはいえ、日本のサッカーがいかに守備的かというのが分かります。ここまで来たら、もう1試合は我慢しますが、必ず結果を出して上に上がってください。そうでないと、あまりにも悲しすぎる。
(私の10年日記)
2009年
2008年
2007年
2006年
完全に専守防衛の作戦で行くのかと思いきや、前半は結構攻め合っていて惜しいシーンもありました。
チョン・テセも惜しい場面もありましたが、リカルド・カルバーリョにしっかりとマークされてましたね。でも、あの選手にマークされたことは嬉しかったのではないでしょうか。
後半に入るとポルトガルのゴールショーで、何店入ってしまうのかと思う展開に。次々に左サイドを突破して、クロスボール。そしてゴールの繰り返しでした。
クリスティアーノ・ロナウドも自らのゴールに固執することなく、アシストに徹しているようにも見えました。1点取れたのはその献身性に対するご褒美でしょうか。
ポルトガルはいい雰囲気で決勝トーナメントに行けそうです。まだ完全に決まってはないですが、ほぼ大丈夫でしょう。
その後に、チリの試合も少し見ましたが、チリ、いいですね。サッカーが面白いです。
こうしてみると、結果を出しているとはいえ、日本のサッカーがいかに守備的かというのが分かります。ここまで来たら、もう1試合は我慢しますが、必ず結果を出して上に上がってください。そうでないと、あまりにも悲しすぎる。
(私の10年日記)
2009年
2008年
2007年
2006年
テーマ : FIFAワールドカップ
ジャンル : スポーツ