ガーナ対ウルグアイ(7/3)
オランダ対ブラジルの試合を見てから、ハイライトだけを見ようと思ったのですが、ハイライト開始時間が録画開始後、3時間20分くらい経過してから。これは、延長まで行ったな、と思い、録画開始後3時間くらいに飛んだところ、予想どおり延長後半終了5分前くらい。
しかし、この試合はここから見ただけでも十分な試合でした。結果はもうご存じのとおりですが、あんなことがあっていいのでしょうか。
以前のブログにウルグアイはベスト4に行くだろうと書いていましたが、こんな形で行って欲しくはなかった。しかも、スアレスのことも絶賛していただけにとても残念です。
あれは勝利の執念ではありません。単に汚いプレーです。もうスアレスは今後の試合は出場停止にしてほしいです。(ところが、1試合だけの出場停止。処分が軽い。)いい選手なだけに本当に残念です。
また、ガーナにとっても忘れられない結果でしょう。それでもあのプレーに対して激しく抗議したという記事も見当たりません。
ですが、とにかく、あれはないと思う。あれを勝利への執念として取り上げるのは間違っている。あんなプレーが蔓延したら、サッカーは終わりだ。
個人的に思うけれど、あれほどのプレーならば、PKではなくゴールを認めてもいいのではないかと思う。あの手がなければ明確にゴールインしていたわけで、ほかのファウルとは線を引いてもいいのではないか。今大会はマラドーナがいるせいか、手を使った反則がそんなに悪く言われていないような気がする。手を使えないから面白いわけで、ああいうプレーはもうやめてほしいと思う。
しかし、この試合はここから見ただけでも十分な試合でした。結果はもうご存じのとおりですが、あんなことがあっていいのでしょうか。
以前のブログにウルグアイはベスト4に行くだろうと書いていましたが、こんな形で行って欲しくはなかった。しかも、スアレスのことも絶賛していただけにとても残念です。
あれは勝利の執念ではありません。単に汚いプレーです。もうスアレスは今後の試合は出場停止にしてほしいです。(ところが、1試合だけの出場停止。処分が軽い。)いい選手なだけに本当に残念です。
また、ガーナにとっても忘れられない結果でしょう。それでもあのプレーに対して激しく抗議したという記事も見当たりません。
ですが、とにかく、あれはないと思う。あれを勝利への執念として取り上げるのは間違っている。あんなプレーが蔓延したら、サッカーは終わりだ。
個人的に思うけれど、あれほどのプレーならば、PKではなくゴールを認めてもいいのではないかと思う。あの手がなければ明確にゴールインしていたわけで、ほかのファウルとは線を引いてもいいのではないか。今大会はマラドーナがいるせいか、手を使った反則がそんなに悪く言われていないような気がする。手を使えないから面白いわけで、ああいうプレーはもうやめてほしいと思う。
テーマ : FIFAワールドカップ
ジャンル : スポーツ