ドイツ対アルゼンチン(7/4)
これも思いもかけない結果になりました。何となくアルゼンチンがドイツの守備を圧倒するのではないかと思っていましたが、結果は逆でした。
所属チームでは満足の行く結果を残せていないクローゼですが、なぜかワールドカップでは輝きます。不思議な選手です。バイエルンではマリオ・ゴメスがレギュラーなのに代表ではクローゼがレギュラー。
それでも、なんだかんだ言って結果を残すところはさすがです。
試合を見ていて思ったのは、クローゼの守備です。ボールを奪われてからすぐに守備に回ってボールを追いかける。ここがメッシとの違いでした。
メッシの素晴らしさも知っているつもりですが、バルセロナでは他の選手がカバーしてくれているんだということがわかった気がします。それはそれでいいのですが、代表ではそういう戦術を監督が取れていないということ。
それに対してクローゼは、セルビア戦ではその守備が仇となりましたが、そんなことも忘れてしまうほどの出来でした。そういえば、あの試合でだめだったポドルスキーも完全に復活していました。
ドイツはとにかく強いですね。スペインとの試合は本当に楽しみです。
(私の10年日記)
2009年
2008年
2007年
2006年
所属チームでは満足の行く結果を残せていないクローゼですが、なぜかワールドカップでは輝きます。不思議な選手です。バイエルンではマリオ・ゴメスがレギュラーなのに代表ではクローゼがレギュラー。
それでも、なんだかんだ言って結果を残すところはさすがです。
試合を見ていて思ったのは、クローゼの守備です。ボールを奪われてからすぐに守備に回ってボールを追いかける。ここがメッシとの違いでした。
メッシの素晴らしさも知っているつもりですが、バルセロナでは他の選手がカバーしてくれているんだということがわかった気がします。それはそれでいいのですが、代表ではそういう戦術を監督が取れていないということ。
それに対してクローゼは、セルビア戦ではその守備が仇となりましたが、そんなことも忘れてしまうほどの出来でした。そういえば、あの試合でだめだったポドルスキーも完全に復活していました。
ドイツはとにかく強いですね。スペインとの試合は本当に楽しみです。
(私の10年日記)
2009年
2008年
2007年
2006年
テーマ : FIFAワールドカップ
ジャンル : スポーツ