ビートルズ(12/8)
12月8日は真珠湾攻撃の日であり、ジョン・レノンの命日であるということをテーマにしたコラムを読んだ。ある年代にとっては、真珠湾攻撃は忘れられない日であり、ある年代にとっては、ジョン・レノンの命日も忘れられない日だそうだ。
私の年齢でもどちらも特に思い入れはない。ある年代にとっては、ビートルズはかけがえのない存在なのだろうとずっと思ってきたのだが、どうやらそうでもないそうだ。必ずしもその年代の全ての人々がビートルズを好きなわけではないと。
よく考えてみれば、確かにそうで、私の世代でも全ての人がサザンを好きなわけではないだろうし、今の若い人たちがみんなEXILEを好きなわけでもないだろう。ただ、ビートルズに関して、そういう言い方をしている文章を初めて見たので個人的には軽い驚きだった。
今の時代、好みが多様化しすぎていて、誰もが知っている歌とかそういうものがなくなってきている。そういう時代といってみればそれまでだ。テレビのない家庭もあるというし。携帯電話だって、持っていない人もいるわけだし。
ただ、あまり個性個性と叫び続ける社会もどうかなとは思う。そんなに叫ばなくても個性的な人は個性的なのだから。また、個性って他人が評価するものなのだろうから。
(私の10年日記)
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
私の年齢でもどちらも特に思い入れはない。ある年代にとっては、ビートルズはかけがえのない存在なのだろうとずっと思ってきたのだが、どうやらそうでもないそうだ。必ずしもその年代の全ての人々がビートルズを好きなわけではないと。
よく考えてみれば、確かにそうで、私の世代でも全ての人がサザンを好きなわけではないだろうし、今の若い人たちがみんなEXILEを好きなわけでもないだろう。ただ、ビートルズに関して、そういう言い方をしている文章を初めて見たので個人的には軽い驚きだった。
今の時代、好みが多様化しすぎていて、誰もが知っている歌とかそういうものがなくなってきている。そういう時代といってみればそれまでだ。テレビのない家庭もあるというし。携帯電話だって、持っていない人もいるわけだし。
ただ、あまり個性個性と叫び続ける社会もどうかなとは思う。そんなに叫ばなくても個性的な人は個性的なのだから。また、個性って他人が評価するものなのだろうから。
(私の10年日記)
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年