久しぶりのスキー(2/11)
もう、かれこれ3年越しくらいの課題になっていたのだが、家族連れで初めてスキーに行ってきた。自分自身、あまりうまくないし、元々そんなにやっていたわけではないのだが、富山にいれば、いずれ学校で行くことになるので、その時に全く初めてというのはどうだろう、という思いで息子を連れていった。
初心者向けということで、県内の粟巣野スキー場というところに行くことにした。スキー教室の時間も確認したうえで、出発。さすがにスキー場に近づくにつれて積雪量は増え、ちょっと車で走っていても怖かった。
駐車場に到着すると、既に駐車場はいっぱいになりそうなくらいに、車が止まっていたが、何とかぎりぎり止めることはできた。道具は全てレンタルして、息子はスキー教室に行かせる。
うちの息子は、自分に似たのか、ちょっと怖がりのところがあり、スキーを履いても、ちょっと滑っただけで転んでしまう。しかも、一度転ぶと起きあがるのがまた大変という状態だった。
スキー教室にはほかにも何人かいたのだが、その中でも飛び抜けて滑れないようだったので、もう一人専属のコーチがついて、他の子供たちとは分かれて完全にプライベートレッスン状態になっていた。
午後は、息子はキッズパークというそりを楽しめる場所でひたすら滑っていた。そりはとても楽しそうだった。飽きずに、2時間ほど滑っていたのではないだろうか。
ただ、せっかくスキー場に来たので、最後にもう一度スキーをさせてみた。ただ、怖いのか動くことができない。しかも、一緒にやってみてわかったが、一度転ぶと起きあがることができない。
何とか自力で立ち上がれるように、いろいろと体勢を変えてやるように言ったが、結局だめだった。最後は、何だか息子を突き放すような冷たい言葉も放ってしまい、自己嫌悪に陥ってしまった。
ただ、頑張ればいつかはできるようになるさ。息子は水泳も最初は全然できなかったけれど、今はそれが嘘のようにできるようになったのだから。
(私の10年日記)
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
初心者向けということで、県内の粟巣野スキー場というところに行くことにした。スキー教室の時間も確認したうえで、出発。さすがにスキー場に近づくにつれて積雪量は増え、ちょっと車で走っていても怖かった。
駐車場に到着すると、既に駐車場はいっぱいになりそうなくらいに、車が止まっていたが、何とかぎりぎり止めることはできた。道具は全てレンタルして、息子はスキー教室に行かせる。
うちの息子は、自分に似たのか、ちょっと怖がりのところがあり、スキーを履いても、ちょっと滑っただけで転んでしまう。しかも、一度転ぶと起きあがるのがまた大変という状態だった。
スキー教室にはほかにも何人かいたのだが、その中でも飛び抜けて滑れないようだったので、もう一人専属のコーチがついて、他の子供たちとは分かれて完全にプライベートレッスン状態になっていた。
午後は、息子はキッズパークというそりを楽しめる場所でひたすら滑っていた。そりはとても楽しそうだった。飽きずに、2時間ほど滑っていたのではないだろうか。
ただ、せっかくスキー場に来たので、最後にもう一度スキーをさせてみた。ただ、怖いのか動くことができない。しかも、一緒にやってみてわかったが、一度転ぶと起きあがることができない。
何とか自力で立ち上がれるように、いろいろと体勢を変えてやるように言ったが、結局だめだった。最後は、何だか息子を突き放すような冷たい言葉も放ってしまい、自己嫌悪に陥ってしまった。
ただ、頑張ればいつかはできるようになるさ。息子は水泳も最初は全然できなかったけれど、今はそれが嘘のようにできるようになったのだから。
(私の10年日記)
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年