洗濯機の故障(2/12)
今日は3連休の中日ではあるが、基本的には普通の土曜日。昨日のスキーの疲れもあり、午前中はだらだらと。
午後は、息子のプールにつきあった。もう既にバタフライでもかなり泳げるようになっている。久しぶりに2週連続での見学。ただ、見学場所は相変わらず、暑い。
さて、一昨日くらいから、洗濯機の調子がおかしい。去年買った東芝のドラム式の洗濯機なのだが、洗濯を始めようとすると必ずエラーコードが出て、止まってしまう。乾燥フィルターのエラーが必ず出る。どう見ても乾燥フィルターに問題はなさそうなのだが。
ただ、すすぎまでと脱水以降を分ければ、なぜか洗濯はできてしまうので、とりあえずは、それでしのいでいた。
そして、今日の夜、東芝のメンテナンス会社の人が修理に来てくれた。少し見れば直るのだろうかと思っていたのだが、結構、悪戦苦闘していて、かなり時間がかかった。1時間くらいかかっていただろうか。
ちょうど夕食時だったのだが、修理している横で食べるのもあれなので、修理が終わるのを待っていて、一応、立ち上がりでエラーが出ないことを確認して、サインし、修理は終わった。
食事の後、妻が洗濯しようとすると、またすぐにエラーが出た。今度は別のエラーコードだった。しかも、今度のエラーの対処方法は即、メンテナンス会社に連絡せよと書いてあるだけのエラーだった。
しかも、悪いことに、前のエラーなら、脱水前と後を分けることで何とか洗濯はできたが、今度は全ての動作ができない。これは困った。全く何もできないことになってしまった。
洗濯物はたまっていく一方で、しかも息子の水泳教室の後ということもあり、よけいに多くなっている。もう、どうしようもないので、明日はコインランドリーに行かざるを得ないようだ。
(私の10年日記)
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
午後は、息子のプールにつきあった。もう既にバタフライでもかなり泳げるようになっている。久しぶりに2週連続での見学。ただ、見学場所は相変わらず、暑い。
さて、一昨日くらいから、洗濯機の調子がおかしい。去年買った東芝のドラム式の洗濯機なのだが、洗濯を始めようとすると必ずエラーコードが出て、止まってしまう。乾燥フィルターのエラーが必ず出る。どう見ても乾燥フィルターに問題はなさそうなのだが。
ただ、すすぎまでと脱水以降を分ければ、なぜか洗濯はできてしまうので、とりあえずは、それでしのいでいた。
そして、今日の夜、東芝のメンテナンス会社の人が修理に来てくれた。少し見れば直るのだろうかと思っていたのだが、結構、悪戦苦闘していて、かなり時間がかかった。1時間くらいかかっていただろうか。
ちょうど夕食時だったのだが、修理している横で食べるのもあれなので、修理が終わるのを待っていて、一応、立ち上がりでエラーが出ないことを確認して、サインし、修理は終わった。
食事の後、妻が洗濯しようとすると、またすぐにエラーが出た。今度は別のエラーコードだった。しかも、今度のエラーの対処方法は即、メンテナンス会社に連絡せよと書いてあるだけのエラーだった。
しかも、悪いことに、前のエラーなら、脱水前と後を分けることで何とか洗濯はできたが、今度は全ての動作ができない。これは困った。全く何もできないことになってしまった。
洗濯物はたまっていく一方で、しかも息子の水泳教室の後ということもあり、よけいに多くなっている。もう、どうしようもないので、明日はコインランドリーに行かざるを得ないようだ。
(私の10年日記)
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年