お見舞い申し上げます(3/11)
今日は午後3時から、初めて体験する仕事(部下との面接)をする予定だったのですが、地震があって富山でも揺れ、テレビから伝えられるその被害の大きさにただただ圧倒され、その仕事は完全に吹っ飛んでしまいました。
個人的には、何だか嫌なジンクスを作ってしまいました。一斉の案内を送ったあとによくないことがあるというジンクス。去年もあったので。
それから、昨年秋以降に次々と起きる重大事案に自然災害。個人的に昨年10月に転機があったので、自分は何も悪くないけれど、なぜか申し訳ない気持ちでいっぱいになる。
集落が波に次々と飲み込まれていく映像。恐ろしい。ただ、逃げるしかないのに、高台がない。車で走っても、車よりも速く迫ってくる津波。
また、燃え上がる石油コンビナート。そして、焼け野原のように燃え上がる気仙沼の映像。伝えられるニュースの全てが想定以上で。
仙台在住の友人は無事だったようですが、停電も続いているし、まだ被害の把握が出来ていないし、これからが相当大変だと思います。とにかく、体調に気をつけて、まだ続くと思われる余震にも警戒して下さい。
一日も早い復興を祈ります。
(私の10年日記)
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
個人的には、何だか嫌なジンクスを作ってしまいました。一斉の案内を送ったあとによくないことがあるというジンクス。去年もあったので。
それから、昨年秋以降に次々と起きる重大事案に自然災害。個人的に昨年10月に転機があったので、自分は何も悪くないけれど、なぜか申し訳ない気持ちでいっぱいになる。
集落が波に次々と飲み込まれていく映像。恐ろしい。ただ、逃げるしかないのに、高台がない。車で走っても、車よりも速く迫ってくる津波。
また、燃え上がる石油コンビナート。そして、焼け野原のように燃え上がる気仙沼の映像。伝えられるニュースの全てが想定以上で。
仙台在住の友人は無事だったようですが、停電も続いているし、まだ被害の把握が出来ていないし、これからが相当大変だと思います。とにかく、体調に気をつけて、まだ続くと思われる余震にも警戒して下さい。
一日も早い復興を祈ります。
(私の10年日記)
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年