夜8時からの飲み会(3/29)
気がつけば、東日本の地震から3回目の飲み会になる。何だかんだ言って、それぞれお祝いだったり、送別会だったり、それなりにおめでたい席ではあるのだが、3回目というのは個人的にちょっとやり過ぎかもという気がしないでもない。
自粛という気持ちとも違う。何というか、あまりに気軽に生活していることの傍らで、酒どころか温かいものも食べられない地域があり、常に停電を気にしていなければならない地域があり、そんな中で、自分の周りの環境。
恵まれすぎだよ。力になろうと、必死に働いている人がいるというのに、全然、こちらは役立っている仕事をしていないような気がする。自分の仕事を全うしているとはいえ、その仕事自体が果たして、今、必要なのかという気も。
それでも、今の仕事で停滞はさらに迷惑をかけてしまうだけなので、流れについて行くだけなのだが。
自分はいつもこんなトーンで書いているからいいけれど、いつもは楽しい感じで書いている人まで、何となくいらいらが募ってきているんじゃないかと思う今日この頃である。
春はやってくるのだろうか。桜が咲いても花を愛でるという気持ちになれるだろうか。
悲しいけれど、まだ災害は続いているのだ。
何もできない。自分が誰かに何かをしてあげる、その力がないのが何とももどかしい。
そもそも、人の役に立つというのは、とても難しいこと。でも、それとは逆に、簡単だけれども役に立てることというのもある。
結局のところ、やっぱり冷たい人間なのかもしれないね。自分では、それなりに熱いつもりでも。
それと、チャリティマッチ、見たかったなあ。活字で見ただけでもいい試合だったことが伝わってくる。
(私の10年日記)
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
自粛という気持ちとも違う。何というか、あまりに気軽に生活していることの傍らで、酒どころか温かいものも食べられない地域があり、常に停電を気にしていなければならない地域があり、そんな中で、自分の周りの環境。
恵まれすぎだよ。力になろうと、必死に働いている人がいるというのに、全然、こちらは役立っている仕事をしていないような気がする。自分の仕事を全うしているとはいえ、その仕事自体が果たして、今、必要なのかという気も。
それでも、今の仕事で停滞はさらに迷惑をかけてしまうだけなので、流れについて行くだけなのだが。
自分はいつもこんなトーンで書いているからいいけれど、いつもは楽しい感じで書いている人まで、何となくいらいらが募ってきているんじゃないかと思う今日この頃である。
春はやってくるのだろうか。桜が咲いても花を愛でるという気持ちになれるだろうか。
悲しいけれど、まだ災害は続いているのだ。
何もできない。自分が誰かに何かをしてあげる、その力がないのが何とももどかしい。
そもそも、人の役に立つというのは、とても難しいこと。でも、それとは逆に、簡単だけれども役に立てることというのもある。
結局のところ、やっぱり冷たい人間なのかもしれないね。自分では、それなりに熱いつもりでも。
それと、チャリティマッチ、見たかったなあ。活字で見ただけでもいい試合だったことが伝わってくる。
(私の10年日記)
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年