本を読まなくなったなあ(4/13)
震災があって以降、全然本を読まなくなってしまっていた。それまでは、風呂の中なんかで、そこそこ読んではいましたが、3月は、何かと忙しかったせいと、iPod touchを持ち込んでいてネットをチェックしていたので、何も読まなかった。
3月の末に、iPod touchを水没させてからも、今月は雑誌を持ち込んで読んでいました。でも、やはり、何か読んだ方がいいのではと思い、また読み始めようかとしています。
夜が暗くなったせいで、本を読む量が増えたという人もいますが、こちらはなかなか落ち着かなくて全然進みません。
そういえば、iPod touchは一向に復活の兆しがありません。もうあきらめた方がいいのでしょう。とはいえ、新型を買うことができるのはまだまだ先。しばらくは、旧型のiPodで楽しむしかありません。ネットができないとか、再生したものが未再生のリストからすぐに消えてくれないなど、少し不便なところもありますが、音声を聞く分には何ら問題はありません。
さて、一つ明るいニュースがありました。仙台空港の再運用開始。
驚きです。あの3月11日に津波が押し寄せる様子が何度も流されていたあの空港です。滑走路は完全につぶされていたし、建物にも大きな被害があったでしょう。
その中をわずか1ヶ月で復旧させたのは、関係者の方の努力と熱意によるものでしょう。本当に頭が下がります。
自分がこの空港を使うことはまず考えられないのですが、地元にとっては、重要なインフラの一つ。復活は心強いです。
でも、本当にこれは信じられない思いでいます。滑走路にひび割れや液状化はなかったのでしょうか。もう、これ以上、地震は起きないでほしいものですが、余震はまだまだ続くようです。こちらも備えておかないと。
(私の10年日記)
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年