カターレ富山対FC東京(8/28)
今日は夕方にカターレの試合。
1万人を集めようということで、いろんなイベントが行われるので、今日はバスで行くことに。それでまずは富山駅へ向かった。
富山駅に着くといつでもなくバス待ちの長蛇の列ができていた。これはすごいぞ、と思いながら待っていると、どうやらこの並んでいる人達のほとんどがFC東京サポーターであることが何となく分かってきた。ユニフォームを着ている人も多い。
カターレのユニフォームを着ている人が少ないので、対抗して自分もここから着てみた。15分ほど待ってバスに乗車することができた。場合によっては立ったままにもなるところだったが、何とか席は確保。すると隣に座ったFC東京サポの人から「帰りのバスはたくさんでますか。」と話しかけられた。
話を聞いてみると岐阜に行った時にバスが全然なくてひどい目にあったのだとか。これだけたくさん乗る人がいるので、帰りもそれだけ考えてバスが手配されると思いますよ、とは答えたが正直なところ希望的観測でしかなかった。でも、実際にもちゃんと多くのバスが帰りに待ってくれていた。地鉄バスさん、ありがとう。
さて、競技場までの30分ほどはそのFC東京サポさんとサッカー談義をして、会場へ。なかなか楽しい時間でした。
で、試合前のイベント。富山県内の全市町村の食べ物が出店していて、場所には今まで見たことのないくらいに人が集まっていた。自分の目当てだった大門素麺は何とか食べることができたが、入善ブラウンラーメンは既に売り切れていた。
さて、試合の方。確かに客はかなり入っていて、もしかしたら1万人も?という感じ。(結果的には8千人台でした)試合が始まっても、かなり押し込まれるかとは思ったが、そんなでもなく、前半のうちに見事なパスワークで黒部が決めて先制。
後半はさすがに押し込まれたが、それでも全員が体を張って守り、GK飯田もビッグセーブを決めて、見事な勝利。美しい勝利でした。今まで見た中でもベストゲームに入ると思います。
FC東京サポ。頑張って1年でJ1に戻って下さい。

試合終了後。花火を見ている人が多いですが、選手たちはゴール裏で挨拶しています。

(私の10年日記)
2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
1万人を集めようということで、いろんなイベントが行われるので、今日はバスで行くことに。それでまずは富山駅へ向かった。
富山駅に着くといつでもなくバス待ちの長蛇の列ができていた。これはすごいぞ、と思いながら待っていると、どうやらこの並んでいる人達のほとんどがFC東京サポーターであることが何となく分かってきた。ユニフォームを着ている人も多い。
カターレのユニフォームを着ている人が少ないので、対抗して自分もここから着てみた。15分ほど待ってバスに乗車することができた。場合によっては立ったままにもなるところだったが、何とか席は確保。すると隣に座ったFC東京サポの人から「帰りのバスはたくさんでますか。」と話しかけられた。
話を聞いてみると岐阜に行った時にバスが全然なくてひどい目にあったのだとか。これだけたくさん乗る人がいるので、帰りもそれだけ考えてバスが手配されると思いますよ、とは答えたが正直なところ希望的観測でしかなかった。でも、実際にもちゃんと多くのバスが帰りに待ってくれていた。地鉄バスさん、ありがとう。
さて、競技場までの30分ほどはそのFC東京サポさんとサッカー談義をして、会場へ。なかなか楽しい時間でした。
で、試合前のイベント。富山県内の全市町村の食べ物が出店していて、場所には今まで見たことのないくらいに人が集まっていた。自分の目当てだった大門素麺は何とか食べることができたが、入善ブラウンラーメンは既に売り切れていた。
さて、試合の方。確かに客はかなり入っていて、もしかしたら1万人も?という感じ。(結果的には8千人台でした)試合が始まっても、かなり押し込まれるかとは思ったが、そんなでもなく、前半のうちに見事なパスワークで黒部が決めて先制。
後半はさすがに押し込まれたが、それでも全員が体を張って守り、GK飯田もビッグセーブを決めて、見事な勝利。美しい勝利でした。今まで見た中でもベストゲームに入ると思います。
FC東京サポ。頑張って1年でJ1に戻って下さい。

試合終了後。花火を見ている人が多いですが、選手たちはゴール裏で挨拶しています。

(私の10年日記)
2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年