日本対北朝鮮(9/2)
去年のワールドカップ前まではやや日本代表に関心を失っていたが、ワールドカップでの活躍以降、自分の中でも関心が戻ってきた。そんな中で、以前なら見ていないであろう3次予選を関心を持ってみる。
何となく楽観ムードに包まれているのだが、相手の北朝鮮は去年のワールドカップに出場したチーム。予選では中東のイランやサウジアラビアを抑えて本戦に出場したチームなのだから、文句なしに簡単な相手ではない。大体FWにチョン・テセ、中盤にリャン・ヨンギがいるチームということを考えても、結構やる相手であることは疑いがない。ベガルタ仙台のFWにチョン・テセがいたらなんて考えたらかなり強いだろう。
試合が始まると予想どおり、日本が優勢に進めるがあまり決定的なチャンスは作れない。相手のGKが怪我をするというアクシデントもあったが、前半はスコアレスで終了。
後半に入っても、なかなか点は入らず、だんだん焦ってくる。清武やハーフナー・マイクなど選手交代で前線を活性化させようとするが、決定的なシュートもことごとくクロスバーに阻まれたり、相手GKに防がれたり。あれ、GK怪我してるはずなのに、火事場の○力ってやつか。
アディショナルタイムに入っても、とにかく決まらずもうあきらめかけたところで、吉田のゴール。辛うじて勝利。とりあえず、結果だけが良かった試合で、後は評価できない試合だったが、次の試合はもうすぐ。切り替えていこう。ウズベキスタンも何気に強いぞ。
(私の10年日記)
2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
何となく楽観ムードに包まれているのだが、相手の北朝鮮は去年のワールドカップに出場したチーム。予選では中東のイランやサウジアラビアを抑えて本戦に出場したチームなのだから、文句なしに簡単な相手ではない。大体FWにチョン・テセ、中盤にリャン・ヨンギがいるチームということを考えても、結構やる相手であることは疑いがない。ベガルタ仙台のFWにチョン・テセがいたらなんて考えたらかなり強いだろう。
試合が始まると予想どおり、日本が優勢に進めるがあまり決定的なチャンスは作れない。相手のGKが怪我をするというアクシデントもあったが、前半はスコアレスで終了。
後半に入っても、なかなか点は入らず、だんだん焦ってくる。清武やハーフナー・マイクなど選手交代で前線を活性化させようとするが、決定的なシュートもことごとくクロスバーに阻まれたり、相手GKに防がれたり。あれ、GK怪我してるはずなのに、火事場の○力ってやつか。
アディショナルタイムに入っても、とにかく決まらずもうあきらめかけたところで、吉田のゴール。辛うじて勝利。とりあえず、結果だけが良かった試合で、後は評価できない試合だったが、次の試合はもうすぐ。切り替えていこう。ウズベキスタンも何気に強いぞ。
(私の10年日記)
2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年