臨界か、そしてヒット番付(11/2)
今朝になって急に東京電力福島第一原発2号機で臨界した可能性があるという報道が流れ出した。何というか、そもそも臨界が何を指すのか、私も不勉強で曖昧なのだが、臨界して暴走してしまっているのか、その暴走は治まっていくものなのかは、よく分かっていない。
あまり大したことがなくあってほしいと思うのだが、何となく朝のニュースでも昼のニュースでもどっちなんだ、という報道のされ方。それもトップニュースではなくて、2番目くらいの扱い。手に負えなくなってしまえば大変な事態なのだが、東京電力も大したことはなさそうな発表の仕方。テレビ局も半信半疑で大きく取り上げすぎない、でも重要なニュースと言うことで取り上げているという印象。
すると、また一部では避難しようとか、東京で瓦礫を受け入れるのはやめようとかそんな話が出てくる。九州の原発の再稼働を待って発表したとかの憶測が飛び交う。何かあってからでは遅いとか。
いや、いいんです。避難したいなら避難すれば。でも、何となくそう言っている人に限って避難しない。結局、あおっているだけ。もう。
それからもう一つ、今日は雑誌日経トレンディ社の今年のヒット商品ランキングというのがあって。別に一雑誌の発表だからどうこう言うべきではないのだが、2位のfacebookとK-POPが入っていない(翌日に雑誌を見てK-POPは21位に入っていることは判明)ことに納得がいかなかった。
facebookと並んでよく使われたと思われるTwitterはランク外。あれっ。個人的にはfacebookが実名主義であることからデマや誹謗中傷が少なくていいと言われるが、あまり本音やお馬鹿なことが発言できないと言う問題や、やっている人が「facebookやってますよ」的な優越感を持っているような気がして、純粋には好きになれない。玉石混交なTwitterの方が自分には合っているかな。
それから、K-POPは今年はベスト10に入らないとおかしいでしょ、って思う。デモが起きるほど流行したってことなんだから。
ま、いずれにしても、しょせんは一つの雑誌社の見方、と言うことにしておこう。
(私の10年日記)
2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
あまり大したことがなくあってほしいと思うのだが、何となく朝のニュースでも昼のニュースでもどっちなんだ、という報道のされ方。それもトップニュースではなくて、2番目くらいの扱い。手に負えなくなってしまえば大変な事態なのだが、東京電力も大したことはなさそうな発表の仕方。テレビ局も半信半疑で大きく取り上げすぎない、でも重要なニュースと言うことで取り上げているという印象。
すると、また一部では避難しようとか、東京で瓦礫を受け入れるのはやめようとかそんな話が出てくる。九州の原発の再稼働を待って発表したとかの憶測が飛び交う。何かあってからでは遅いとか。
いや、いいんです。避難したいなら避難すれば。でも、何となくそう言っている人に限って避難しない。結局、あおっているだけ。もう。
それからもう一つ、今日は雑誌日経トレンディ社の今年のヒット商品ランキングというのがあって。別に一雑誌の発表だからどうこう言うべきではないのだが、2位のfacebookとK-POPが入っていない(翌日に雑誌を見てK-POPは21位に入っていることは判明)ことに納得がいかなかった。
facebookと並んでよく使われたと思われるTwitterはランク外。あれっ。個人的にはfacebookが実名主義であることからデマや誹謗中傷が少なくていいと言われるが、あまり本音やお馬鹿なことが発言できないと言う問題や、やっている人が「facebookやってますよ」的な優越感を持っているような気がして、純粋には好きになれない。玉石混交なTwitterの方が自分には合っているかな。
それから、K-POPは今年はベスト10に入らないとおかしいでしょ、って思う。デモが起きるほど流行したってことなんだから。
ま、いずれにしても、しょせんは一つの雑誌社の見方、と言うことにしておこう。
(私の10年日記)
2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年