水球(11/23)
仕事のことはとりあえず置いておいて、今日は、息子が通っている水泳教室の企画で
ある水球体験教室に行くので、午後からそれを見に行く。
まずはパス交換。基本は片手でボールを投げ合わないといけないので、ちょっと難しそうだ。それからシュート練習。最後は試合となった。オフサイドがあるのかどうかはわからないが、前線に張り付いて動かない子供にゴール前からパスを投げる展開になるので、その真ん中にいるうちの息子にはなかなかボールが回ってこない。サッカーで言えば、いわば放り込みサッカーのような形。
それでも、途中からは少し触れるようになり、何とか楽しめるくらいにはできたようだ。水球はライバルが少ないからやってみてもいいと思うけどな。
(私の10年日記)
2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
ある水球体験教室に行くので、午後からそれを見に行く。
まずはパス交換。基本は片手でボールを投げ合わないといけないので、ちょっと難しそうだ。それからシュート練習。最後は試合となった。オフサイドがあるのかどうかはわからないが、前線に張り付いて動かない子供にゴール前からパスを投げる展開になるので、その真ん中にいるうちの息子にはなかなかボールが回ってこない。サッカーで言えば、いわば放り込みサッカーのような形。
それでも、途中からは少し触れるようになり、何とか楽しめるくらいにはできたようだ。水球はライバルが少ないからやってみてもいいと思うけどな。
(私の10年日記)
2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年