子供の気持ち(1/15)
家でごろごろしていても仕方がないので、魚津市内でやっていた雪のイベントに行ってきた。桃山運動公園という里山の上にある運動公園で、野球場に陸上競技場、体育館、運動場、児童遊園などがある。
要は元々山の斜面に作られている公園なので、斜面がいくらでもあり、その斜面を利用してソリで遊ぼうというもの。
来ているのは結構小さな子が多く、もうかなり大きいうちの息子が入ると目立つ。
だが、ソリが小さいのか、うまくソリに乗って滑れないので、いらついている。うまくできない悔しさで涙を流してもいる。
どうしようかと思っていたが、そのうち形を気にせずに滑るように言ったところ、割と楽しみだして、そのうち、ソリなしで、滑り台のように自分の尻で滑り始めた。それが息子には合っているようだ。
そこには午後1時半くらいまでいて、帰宅。終わりの頃は息子の機嫌も直ったようでよかった。思えば、自分も子供の頃はこんな感じだったかもしれないなと。
写真は、宮城県の酒、一の蔵。久しぶりに日本酒が飲みたくなっていつもの酒屋に行ったところ、一時期はなくなっていた東北の酒がまた復活してました。

辛口と書いてありましたが、なかなか飲みやすかったです。うまい!
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
要は元々山の斜面に作られている公園なので、斜面がいくらでもあり、その斜面を利用してソリで遊ぼうというもの。
来ているのは結構小さな子が多く、もうかなり大きいうちの息子が入ると目立つ。
だが、ソリが小さいのか、うまくソリに乗って滑れないので、いらついている。うまくできない悔しさで涙を流してもいる。
どうしようかと思っていたが、そのうち形を気にせずに滑るように言ったところ、割と楽しみだして、そのうち、ソリなしで、滑り台のように自分の尻で滑り始めた。それが息子には合っているようだ。
そこには午後1時半くらいまでいて、帰宅。終わりの頃は息子の機嫌も直ったようでよかった。思えば、自分も子供の頃はこんな感じだったかもしれないなと。
写真は、宮城県の酒、一の蔵。久しぶりに日本酒が飲みたくなっていつもの酒屋に行ったところ、一時期はなくなっていた東北の酒がまた復活してました。

辛口と書いてありましたが、なかなか飲みやすかったです。うまい!
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年