東京で足止め(1/25)
朝の10時から東京での会議(説明会)に出席するために、朝の1便に乗るために富山空港へ向かう。
車に乗っていくのだが、昨晩からまた雪が積もって、まず積もった雪を下ろすのに一苦労。
そして、道中の道もほとんど国道を通っていくのだが、その国道が意外と除雪が行き届いていない。
神経を使いながら、何とか富山空港に到着。駐車場に止めて搭乗手続きを。
しかしながら、保安検査場に入る際に見せる二次元バーコードがエラーになる。携帯に保存してそれをかざせばいいということだったが、それがことごとく。
結局、もう一度、搭乗手続きの人に問題がないことを確認したところ、ケースに一緒に入っているedyのカードが問題じゃないかということだったので、それをはずして中に入る。
そして、飛行機に乗り込む際、またもエラーではじかれる。結局、搭乗券を再発行してもらい、いつもどおりの紙をかざして乗り込むことができた。
除雪に時間がかかり、飛行機は30分ほど遅れての出発。こうなると説明会にも少し遅れてしまいそうだが、飛ぶだけでも感謝しないといけない。それほどの雪だった。
会議には10分ほどの遅れで何とか間に合い、仕事は無事に終了。
さて、問題は帰りである。相変わらず富山は降っているようで、羽田空港に着くと、一つ前の便は出発していたが、自分が乗る最終便は天候を見ている様子。
そのうちに、一つ前の便も欠航になった。どうやら富山空港で降りることができなかったようで、引き返してくるそうだ。お疲れ様。
こちらは、明日の第1便を予約してホテルを探す。空港の人に聞いて電話をして、2軒目のホテルで何とか予約ができた。絶対に降りることはないだろうと思っていた羽田空港のすぐ近くの京急の駅。
降りたら割と普通の小さな駅という感じでほっとした。ホテルの目の前にバス停もあるし、今日はとりあえず休もう。
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
車に乗っていくのだが、昨晩からまた雪が積もって、まず積もった雪を下ろすのに一苦労。
そして、道中の道もほとんど国道を通っていくのだが、その国道が意外と除雪が行き届いていない。
神経を使いながら、何とか富山空港に到着。駐車場に止めて搭乗手続きを。
しかしながら、保安検査場に入る際に見せる二次元バーコードがエラーになる。携帯に保存してそれをかざせばいいということだったが、それがことごとく。
結局、もう一度、搭乗手続きの人に問題がないことを確認したところ、ケースに一緒に入っているedyのカードが問題じゃないかということだったので、それをはずして中に入る。
そして、飛行機に乗り込む際、またもエラーではじかれる。結局、搭乗券を再発行してもらい、いつもどおりの紙をかざして乗り込むことができた。
除雪に時間がかかり、飛行機は30分ほど遅れての出発。こうなると説明会にも少し遅れてしまいそうだが、飛ぶだけでも感謝しないといけない。それほどの雪だった。
会議には10分ほどの遅れで何とか間に合い、仕事は無事に終了。
さて、問題は帰りである。相変わらず富山は降っているようで、羽田空港に着くと、一つ前の便は出発していたが、自分が乗る最終便は天候を見ている様子。
そのうちに、一つ前の便も欠航になった。どうやら富山空港で降りることができなかったようで、引き返してくるそうだ。お疲れ様。
こちらは、明日の第1便を予約してホテルを探す。空港の人に聞いて電話をして、2軒目のホテルで何とか予約ができた。絶対に降りることはないだろうと思っていた羽田空港のすぐ近くの京急の駅。
降りたら割と普通の小さな駅という感じでほっとした。ホテルの目の前にバス停もあるし、今日はとりあえず休もう。
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年