スキー(2/11)
スキーに行ってきた。個人的にスキーが好きとかそう言うわけではないのだが、息子を全く連れて行かないのもどうかという思いと、来年スキー学校があるので、ある程度は慣れておかせないという思いから、せめて年に一度は行っておこうというもの。
去年も今日行ったところの近くのスキー場に行ったが、今年はそこにたどり着くまでの道が雪が残って凍っていて少し怖かった。去年も大雪だったはずなのに、そんな記憶がない。今朝も降ったせいだろうが、今年は去年以上に降っているということではないか。ちなみに、去年も同じ日に行っていることが分かった。
とりあえず、危うくスリップしそうになったところもあったが、何とか無事にたどり着いて滑り始める。息子はスキー教室に申し込んで習わせる。去年は全く滑れないというかほとんど歩くこともできなかったような気もしたが、今年はそれよりはかなりましだ。他の人が見れば全然だめだと思うかもしれないが、かなり進歩している。うん、進歩している。
今日行ったのはらいちょうバレースキー場で本当に久し振りに行った。まだ独身の頃に何度か行った記憶があるが、今日感じたことは当時よく使っていたリフトのコースでも少々怖かったことだ。相変わらず、スキーは上達していない。それは諦めているが、何で他の人はあんなにうまく滑れるんだ。
午後も滑って何とか終了。息子はスキー板なしで雪で遊ぶ方が楽しかったようだ。帰りは雪も解けていて道は大丈夫でした。
息子は数をこなせば、うまくなるでしょう。その数をこなせるかどうかが問題。
というわけで、スキー場の写真。

(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
去年も今日行ったところの近くのスキー場に行ったが、今年はそこにたどり着くまでの道が雪が残って凍っていて少し怖かった。去年も大雪だったはずなのに、そんな記憶がない。今朝も降ったせいだろうが、今年は去年以上に降っているということではないか。ちなみに、去年も同じ日に行っていることが分かった。
とりあえず、危うくスリップしそうになったところもあったが、何とか無事にたどり着いて滑り始める。息子はスキー教室に申し込んで習わせる。去年は全く滑れないというかほとんど歩くこともできなかったような気もしたが、今年はそれよりはかなりましだ。他の人が見れば全然だめだと思うかもしれないが、かなり進歩している。うん、進歩している。
今日行ったのはらいちょうバレースキー場で本当に久し振りに行った。まだ独身の頃に何度か行った記憶があるが、今日感じたことは当時よく使っていたリフトのコースでも少々怖かったことだ。相変わらず、スキーは上達していない。それは諦めているが、何で他の人はあんなにうまく滑れるんだ。
午後も滑って何とか終了。息子はスキー板なしで雪で遊ぶ方が楽しかったようだ。帰りは雪も解けていて道は大丈夫でした。
息子は数をこなせば、うまくなるでしょう。その数をこなせるかどうかが問題。
というわけで、スキー場の写真。

(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年