息子と2人で(3/9)
今日は妻が職場の集まりがあり、夕食は息子と2人。帰るときに家に電話してみたが、電話には誰も出ず。心配になったが、帰ったら息子はゲームをしていた。受話器が外れていたのかと一瞬思ったのだが、外れていれば電話は話し中になるはずだし、一体どんな状態だったのか不思議だ。
さて、正式には明後日ということになるのだろうが、昨年東日本大震災があったのが、この曜日のこのタイミング。あの時は、職場で会議的なものを3時からしようとしていて、その矢先の大地震。
富山は震度3でそれでも明らかに揺れていたが、テレビを見るとこれはただ事ではないことが分かり、やろうとしていた会議は中止にしたことを覚えている。この仕事は定例的なものであり、今年もやはり同じタイミングでやろうと思えばできたのかもしれないが、少し怖くて日をずらした。
あっという間の一年。時間の経つのは本当に早い。ずいぶんと自分も考え方が変わったように思うが、現場との空気感の違いは間違いなくある。そのことはどうしようもなく思うが、少しでも忘れないようにしよう。阪神淡路とは異なり、間違いなく起きている時間帯。祈ることはいくらでもできる。
そして、それ以外にも。今を精一杯生きて、誰かの役に立つことをしよう。誰かを楽しませることをしよう。
と、思いながらも、だらだらとテレビを見てラジオを聴いて。でも、本当にだらだらはまずい、と思う今日この頃、な情けない私です。後ろ向きながらも前向きに。後ろ向きが後ろを向いたら前向き!
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
さて、正式には明後日ということになるのだろうが、昨年東日本大震災があったのが、この曜日のこのタイミング。あの時は、職場で会議的なものを3時からしようとしていて、その矢先の大地震。
富山は震度3でそれでも明らかに揺れていたが、テレビを見るとこれはただ事ではないことが分かり、やろうとしていた会議は中止にしたことを覚えている。この仕事は定例的なものであり、今年もやはり同じタイミングでやろうと思えばできたのかもしれないが、少し怖くて日をずらした。
あっという間の一年。時間の経つのは本当に早い。ずいぶんと自分も考え方が変わったように思うが、現場との空気感の違いは間違いなくある。そのことはどうしようもなく思うが、少しでも忘れないようにしよう。阪神淡路とは異なり、間違いなく起きている時間帯。祈ることはいくらでもできる。
そして、それ以外にも。今を精一杯生きて、誰かの役に立つことをしよう。誰かを楽しませることをしよう。
と、思いながらも、だらだらとテレビを見てラジオを聴いて。でも、本当にだらだらはまずい、と思う今日この頃、な情けない私です。後ろ向きながらも前向きに。後ろ向きが後ろを向いたら前向き!
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年