iPhoneのカメラが起動しなかったのは(3/15)
今日は天気も良く、いよいよ春も近いという気候かな、と思って昼休みに外に出たら、意外と寒くて少しあせった。でも、歩くことですぐに体は温まってくれる。晴れているから散歩もしやすい。
さて、何日か前に、iPhoneのOSがアップデートされてSiriの日本語版が使えるようになったと話題になっていた。
自分もすぐにアップデートしてみた人間なのだが、確かに滑舌の悪い私でも言葉をしっかりと聞きとってはくれる。でも、歩きながら使っていると変な人に思われそうだし、職場で使うわけにもいかない。結局、まだ活用方法が思いつかなかったので、そのまま使っていない。
それはそれとして、アップデート後に、ロック画面からホームボタン2回クリック、カメラボタンタッチで起動していたカメラが起動しなくなった。
再起動をかけてみてもうまくいかず、何日か経ってからネットで同じ症状で困っている人がいないか検索してみた。
すると、同じことで悩んでいる人のブログを発見。どうやら、動作が変わり、1回のホームボタンクリックで出てくるカメラボタンを押しながらスワイプすればいいとのこと。
何だ、それだけのことか。
やってみたら、確かにそのとおりで。
どっちが便利だったかは賛否が分かれるところかと思うが、とりあえず、シャッターチャンスを逃さないように(そんな写真を狙っているわけでもないけれど)はできるようになるかなと。
ところで、さっきのSiriの件。今、気付いたけど、文章の入力も声でできるようになったようなので、それなら簡単な返事とかで使えるかもしれない。
また、やってみよう。
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
さて、何日か前に、iPhoneのOSがアップデートされてSiriの日本語版が使えるようになったと話題になっていた。
自分もすぐにアップデートしてみた人間なのだが、確かに滑舌の悪い私でも言葉をしっかりと聞きとってはくれる。でも、歩きながら使っていると変な人に思われそうだし、職場で使うわけにもいかない。結局、まだ活用方法が思いつかなかったので、そのまま使っていない。
それはそれとして、アップデート後に、ロック画面からホームボタン2回クリック、カメラボタンタッチで起動していたカメラが起動しなくなった。
再起動をかけてみてもうまくいかず、何日か経ってからネットで同じ症状で困っている人がいないか検索してみた。
すると、同じことで悩んでいる人のブログを発見。どうやら、動作が変わり、1回のホームボタンクリックで出てくるカメラボタンを押しながらスワイプすればいいとのこと。
何だ、それだけのことか。
やってみたら、確かにそのとおりで。
どっちが便利だったかは賛否が分かれるところかと思うが、とりあえず、シャッターチャンスを逃さないように(そんな写真を狙っているわけでもないけれど)はできるようになるかなと。
ところで、さっきのSiriの件。今、気付いたけど、文章の入力も声でできるようになったようなので、それなら簡単な返事とかで使えるかもしれない。
また、やってみよう。
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年