東京出張(4/26)
今日は東京出張。朝の特急はくたかで東京に向かう。
列車は順調に走っていたが、直江津を過ぎたところで、列車が停車した。風速が規制値を超えたそうで、それで停止しているのだとか。とはいえ、ちょうど止まったのが鉄橋の上で、一番風が強いと思われるところ。時折、列車時点が揺れるので少し怖い思いをした。川を渡りきったところに、踏切があったが、列車が止まっていたため、完全に開かずの踏切に。車が結構列になっていたが、あきらめた車がぽつぽつと現れて、引き返していく。
結局、止まっていた時間は20分くらいだっただろうか。何とかその後も少し遅れていたが、何時間も遅れることはなかった。しかし、向かう途中で、iPhoneを使いすぎて、バッテリーがまずい状態に。
そこで、本を読むことに切り替えて、昨日買ったばかりの本を読む。「北朝鮮のリアル」という本で、韓国の脱北者を取材した韓国人女性の記録。どういう背景で脱北したのか、かつ実際の北朝鮮での生活の様子などが書かれている。政治的なものではないので、なかなか面白い。全て読んだら、改めて感想を書こう。
仕事の開始時間にはぎりぎり間に合って、何とか1時間ほどで話は終了。iPhoneのバッテリーは結局、富山に帰ってくるまで持たず。富山駅に着く10分ほど前で切れてしまいました。。。
車内で読み始めました。

十日町の手前の豪雪地帯ではまだこれだけの雪が。

越後湯沢のあたりは桜が満開でした。

(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
列車は順調に走っていたが、直江津を過ぎたところで、列車が停車した。風速が規制値を超えたそうで、それで停止しているのだとか。とはいえ、ちょうど止まったのが鉄橋の上で、一番風が強いと思われるところ。時折、列車時点が揺れるので少し怖い思いをした。川を渡りきったところに、踏切があったが、列車が止まっていたため、完全に開かずの踏切に。車が結構列になっていたが、あきらめた車がぽつぽつと現れて、引き返していく。
結局、止まっていた時間は20分くらいだっただろうか。何とかその後も少し遅れていたが、何時間も遅れることはなかった。しかし、向かう途中で、iPhoneを使いすぎて、バッテリーがまずい状態に。
そこで、本を読むことに切り替えて、昨日買ったばかりの本を読む。「北朝鮮のリアル」という本で、韓国の脱北者を取材した韓国人女性の記録。どういう背景で脱北したのか、かつ実際の北朝鮮での生活の様子などが書かれている。政治的なものではないので、なかなか面白い。全て読んだら、改めて感想を書こう。
仕事の開始時間にはぎりぎり間に合って、何とか1時間ほどで話は終了。iPhoneのバッテリーは結局、富山に帰ってくるまで持たず。富山駅に着く10分ほど前で切れてしまいました。。。
車内で読み始めました。

十日町の手前の豪雪地帯ではまだこれだけの雪が。

越後湯沢のあたりは桜が満開でした。

(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年



