横浜FC対カターレ富山(5/13)
アウェイの試合だが、富山市中心部のグランドプラザでパブリックビューイングがあるので、それを見に行こうと出発した。
今日は街なか感謝デーということもあり、周辺の一部駐車場が無料。少し出遅れたこともあり、駐車場に着いた頃には、満車となっていた。そのため、やむなく、無料になっていない駐車場に駐車。
さて、試合の方だ。会場に到着したのが試合が始まって20分過ぎだったが、その時点のシュート数で押されていることは分かった。
しばらく立って、失点。相手の素晴らしいミドルシュートが決まってのものだったが、これは事故ではなく、今年よくある、ペナルティエリア手前のスペースがぽっかり空くという悪癖によるものだった。
攻撃が出来ないながらも、GK飯田の好守備もあり、何とか前半はその1失点でしのぐ。何とか相手の攻撃をしのぎつつ、反撃に出たいところだったが、後半も攻撃がよくなることはなし。
後半早々に、これもペナルティエリア前のスペースを高地につかれて失点。3点目もショートコーナーからで、以前の北九州戦と同じような失点。
結局、カターレのシュートは3本ということで攻撃はよくならない。試合はこのまま終了したが、何とも閉塞感が漂う。
試合終了後の監督コメントに寄れば、目標の修正を考えているのだとか。どうなんだろう。まだ10位までは勝ち点10。1勝すれば、3位くらいは順位が上がる勝ち点差。十分に挽回可能なのだが、この時期に目標修正なんて早すぎるのではないだろうか。
(追記)
ただ、この監督コメント、自らの去就のことに言及したのではないかと思ったのだが、どうなんだろうか。
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
よろしければ、どこでもいいので、一押しお願いします。
今日は街なか感謝デーということもあり、周辺の一部駐車場が無料。少し出遅れたこともあり、駐車場に着いた頃には、満車となっていた。そのため、やむなく、無料になっていない駐車場に駐車。
さて、試合の方だ。会場に到着したのが試合が始まって20分過ぎだったが、その時点のシュート数で押されていることは分かった。
しばらく立って、失点。相手の素晴らしいミドルシュートが決まってのものだったが、これは事故ではなく、今年よくある、ペナルティエリア手前のスペースがぽっかり空くという悪癖によるものだった。
攻撃が出来ないながらも、GK飯田の好守備もあり、何とか前半はその1失点でしのぐ。何とか相手の攻撃をしのぎつつ、反撃に出たいところだったが、後半も攻撃がよくなることはなし。
後半早々に、これもペナルティエリア前のスペースを高地につかれて失点。3点目もショートコーナーからで、以前の北九州戦と同じような失点。
結局、カターレのシュートは3本ということで攻撃はよくならない。試合はこのまま終了したが、何とも閉塞感が漂う。
試合終了後の監督コメントに寄れば、目標の修正を考えているのだとか。どうなんだろう。まだ10位までは勝ち点10。1勝すれば、3位くらいは順位が上がる勝ち点差。十分に挽回可能なのだが、この時期に目標修正なんて早すぎるのではないだろうか。
(追記)
ただ、この監督コメント、自らの去就のことに言及したのではないかと思ったのだが、どうなんだろうか。
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
よろしければ、どこでもいいので、一押しお願いします。



