カターレ富山対モンテディオ山形(7/8)
夜の7時半からと開始時間が遅い試合。家で夕食を食べてからでも十分に間に合った。開始が遅いこともあって、客は少なめ。
カターレの先発は、木本に福田とまた怪我人が出たため、西野と谷田を入れて、吉川健太を福田の位置に入れる。フォーメーションは久しぶりの3-3-3-1でソ・ヨンドクの案トップだった。
久しぶりにゴール裏からの観戦。珍しく、声も結構出してみた。
相手の3トップに対して、3バックはあまり相性が良くないかと思っていたが、守りはよくできていた。前半はややボールをもたれるとはいえ、ほぼ互角。右サイドの大西が久し振りに2列目にあがり、西野とのコンビがなかなかよかった。また、山瀬も先発で出てきた中では一番良かったように思う。
そして、前半はこのままスコアレスで終わるかと思った矢先、終了間際でゴール前正面の位置で相手にFKを与えてしまう。今日は相手に宮阪がいないので、石川が怖かったのだが、まさにその石川に決められてしまった。前半はこのまま終了。ゴール裏から見ていると見事な軌道だった。
後半、開始早々から山形にチャンスが続く。かなり危ない場面もいくつかあったが、相手のミスもあって助かった。結果的にはここで相手に点をとらせなかったのがよかった。
後半はなかなかいいチャンスが作れないなか、65分過ぎから選手交代で流れを作ろうとする。まず、加藤孔堅が入ったが、投入早々に右サイドのクロスに対して、オーバーヘッドキックを試みる。空振りに終わったが、積極的なプレーだった。
その後、平野、関原と選手を投入。ゴール前でパスもつながり、徐々に相手を押し込む場面も増えてきた。
そして、迎えた84分。前線に入った平野がヘディングで落とし、それを関原が拾う。相手に囲まれながらも、平野にパスを出して、それを平野が右サイドからクロス。相手GKがはじいたところに、加藤が詰めて同点に追いついた!
交代で入った3人が絡んで決めた得点。加藤は3列目からよくあそこに詰めていたと思う。その後、山形も攻勢を強めてきたが、それも何とかしのいで、山形から勝ち点1を奪った。
相手が昇格を争っている相手であることを思えば、引き分けでも上等。前節、今節と昇格を争う上位相手だったが、2試合とも勝ち点は取れた。勝利はまだ見られないが、内容は少しずつ良くなってきている。次の岐阜戦で何とか順位を上げたい。
でも、選手がこれで全然満足していないところがまた嬉しい。
カターレサポ。

山形サポ。

(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
カターレの先発は、木本に福田とまた怪我人が出たため、西野と谷田を入れて、吉川健太を福田の位置に入れる。フォーメーションは久しぶりの3-3-3-1でソ・ヨンドクの案トップだった。
久しぶりにゴール裏からの観戦。珍しく、声も結構出してみた。
相手の3トップに対して、3バックはあまり相性が良くないかと思っていたが、守りはよくできていた。前半はややボールをもたれるとはいえ、ほぼ互角。右サイドの大西が久し振りに2列目にあがり、西野とのコンビがなかなかよかった。また、山瀬も先発で出てきた中では一番良かったように思う。
そして、前半はこのままスコアレスで終わるかと思った矢先、終了間際でゴール前正面の位置で相手にFKを与えてしまう。今日は相手に宮阪がいないので、石川が怖かったのだが、まさにその石川に決められてしまった。前半はこのまま終了。ゴール裏から見ていると見事な軌道だった。
後半、開始早々から山形にチャンスが続く。かなり危ない場面もいくつかあったが、相手のミスもあって助かった。結果的にはここで相手に点をとらせなかったのがよかった。
後半はなかなかいいチャンスが作れないなか、65分過ぎから選手交代で流れを作ろうとする。まず、加藤孔堅が入ったが、投入早々に右サイドのクロスに対して、オーバーヘッドキックを試みる。空振りに終わったが、積極的なプレーだった。
その後、平野、関原と選手を投入。ゴール前でパスもつながり、徐々に相手を押し込む場面も増えてきた。
そして、迎えた84分。前線に入った平野がヘディングで落とし、それを関原が拾う。相手に囲まれながらも、平野にパスを出して、それを平野が右サイドからクロス。相手GKがはじいたところに、加藤が詰めて同点に追いついた!
交代で入った3人が絡んで決めた得点。加藤は3列目からよくあそこに詰めていたと思う。その後、山形も攻勢を強めてきたが、それも何とかしのいで、山形から勝ち点1を奪った。
相手が昇格を争っている相手であることを思えば、引き分けでも上等。前節、今節と昇格を争う上位相手だったが、2試合とも勝ち点は取れた。勝利はまだ見られないが、内容は少しずつ良くなってきている。次の岐阜戦で何とか順位を上げたい。
でも、選手がこれで全然満足していないところがまた嬉しい。
カターレサポ。

山形サポ。

(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


