8月12日 対松本山雅戦 「1万人集結~スタジアムをカターレブルーに染め上げよう~」
昨年に引き続き、カターレ富山の観客1万人を集めようという企画が発表された。昨年の相手はFC東京だったが、今年は松本山雅FC。ちなみに、カターレの観客数は3,000人を超えればまあまあというような状況で、この間のように4,000人入れば、結構たくさん入ったなあ、と思うような集客数である。
正直なところ、松本山雅サポーターを6千人くらい見積もっているのではないか(笑)と思えるこの企画。それでも、カターレも同じくらいの数のサポーターがスタジアムを埋め尽くせばそれに越したことはない。J2に昇格してからは、まだ1万人を超えたことはないはずだ。
松本山雅といえば、去年の冬の天皇杯で見たときのサポーターの熱気は忘れられない。少し雪も降った日だったが、観客は1万人を超えた。いつもは閑散としている富山県総合運動公園陸上競技場もなかなかいいスタジアムに見えた。
今回の試合は、去年に引き続き、スタジアムの周りでは「T-1グランプリ」と称する県内市町村の特産品のグルメ対決があるほか、JRのPRをしているタレントの足立梨花さん(あだっちー)も来てくれるとのこと。去年は、この時に勝ったので、いわば勝利の女神なのだけど、今回はどうだろうか。
また、サポーター有志が協力して作ったカターレ仕様のゴールネットのお披露目もある。これも気になるところ。ゴール裏から眺めようか。
とにかく、松本山雅サポーターにかなりジャックされるのは覚悟しているが、それに負けないくらいこちら側も集まって欲しいところ。お盆前の週末で、何かと皆さん忙しいのではというのがちょっと気になりますが、どうなることか。
1万2千人くらいは言ってほしい。そして、勝って降格圏を脱出して欲しい。
内容は、こちらに詳しく出ています。
http://www.kataller.co.jp/event/index.html
http://www.kataller.co.jp/news/2012/0803_4.html
帰りにようやくからあげクン購入。カードは平野甲斐でした。

(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
正直なところ、松本山雅サポーターを6千人くらい見積もっているのではないか(笑)と思えるこの企画。それでも、カターレも同じくらいの数のサポーターがスタジアムを埋め尽くせばそれに越したことはない。J2に昇格してからは、まだ1万人を超えたことはないはずだ。
松本山雅といえば、去年の冬の天皇杯で見たときのサポーターの熱気は忘れられない。少し雪も降った日だったが、観客は1万人を超えた。いつもは閑散としている富山県総合運動公園陸上競技場もなかなかいいスタジアムに見えた。
今回の試合は、去年に引き続き、スタジアムの周りでは「T-1グランプリ」と称する県内市町村の特産品のグルメ対決があるほか、JRのPRをしているタレントの足立梨花さん(あだっちー)も来てくれるとのこと。去年は、この時に勝ったので、いわば勝利の女神なのだけど、今回はどうだろうか。
また、サポーター有志が協力して作ったカターレ仕様のゴールネットのお披露目もある。これも気になるところ。ゴール裏から眺めようか。
とにかく、松本山雅サポーターにかなりジャックされるのは覚悟しているが、それに負けないくらいこちら側も集まって欲しいところ。お盆前の週末で、何かと皆さん忙しいのではというのがちょっと気になりますが、どうなることか。
1万2千人くらいは言ってほしい。そして、勝って降格圏を脱出して欲しい。
内容は、こちらに詳しく出ています。
http://www.kataller.co.jp/event/index.html
http://www.kataller.co.jp/news/2012/0803_4.html
帰りにようやくからあげクン購入。カードは平野甲斐でした。

(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


