なでしこジャパンは銀メダル(8/10)
見事に起きることができて、生での観戦。結果は1対2での敗戦となった。正直なところ、実力的にも米国の方がやや上に見えたが、開始早々の失点が痛かった。
それでも、日本もこの試合は攻められっぱなしではなく、結構攻撃もできていたのだが、米国の守備も必死なのでなかなか得点はできなかった。ただ、面白い試合ではあった。
試合直後に宮間が号泣していて、それを大儀見が慰めていた場面が印象的。去年のワールドカップでは、ドイツ戦で途中交代して試合後に泣いていた大儀見(当時は永里)を慰めていたのが宮間だった。その場面を思い出すと余計に胸を熱くするものが
あった。
表彰式での態度がいろいろと言われていたようだが、悔しさを押し殺して、いつもの雰囲気で臨もうと向かった結果があの形になった。去年からよく見ている側からするとそんなに違和感はなかったけど、見る人が見れば違和感があったということなんでしょうね。
でも、よってたかって文句を言うようなことだったのかな。結局、文句を言いたいだけじゃないのかね。その思いは消えない。
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
それでも、日本もこの試合は攻められっぱなしではなく、結構攻撃もできていたのだが、米国の守備も必死なのでなかなか得点はできなかった。ただ、面白い試合ではあった。
試合直後に宮間が号泣していて、それを大儀見が慰めていた場面が印象的。去年のワールドカップでは、ドイツ戦で途中交代して試合後に泣いていた大儀見(当時は永里)を慰めていたのが宮間だった。その場面を思い出すと余計に胸を熱くするものが
あった。
表彰式での態度がいろいろと言われていたようだが、悔しさを押し殺して、いつもの雰囲気で臨もうと向かった結果があの形になった。去年からよく見ている側からするとそんなに違和感はなかったけど、見る人が見れば違和感があったということなんでしょうね。
でも、よってたかって文句を言うようなことだったのかな。結局、文句を言いたいだけじゃないのかね。その思いは消えない。
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。



テーマ : ★☆女子サッカー☆★
ジャンル : スポーツ