痛恨の逆転負け アビスパ福岡 対 カターレ富山
この日は飲み会で、夜9時過ぎにお開き。その後でアウェイ戦のパブリックビューイングをやっているCICに寄ってみると、なぜかまだ人がたくさんいる。実際にまだ試合中。後で知ったが、開始が雷雨のために1時間遅れたのだとか。
で、試合を見始めると後半で1対0でリードしている。これはと思って見始めるが、試合は福岡に押されっぱなし。そして、すぐに追いつかれてしまう。
しかし、いつもと違ったのは2点目が取れたこと。追いつかれてからも、押されっぱなしだったが、交代出場で入った苔口がカウンターから決めてくれた。
残り時間は10分ほど。その後もいい流れが続いて、これはいけるんじゃないか、本当にそう思った。
が、そんなに甘くはなかった。
また押され始めて、ゴール前でうまくクリアできずに、失点。その時点で今日も勝てないか、とは思ったが、引き分けでは終わるだろうと思っていたところに、まさかの逆転弾を食らう。ここまでJリーグで得点がなかった石津に2点を献上してしまう体たらく。
試合は2対3で破れてしまった。あまりのショックだった。さっきまでこの試合の前半も見ていたが、フリーキックで得点できたとはいえ、福岡に押される時間も多い。結局、相手に持たれる時間が多いから、前半は何とか耐えられても後半にやられてしまう。ずっとその繰り返し。
今日は残留争いのライバルが全て引き分けたので、とうとう一つ上の岐阜との勝ち点差も3に。もう完全に後がなくなった感じ。それでいて、光明が見えない。どんな時でも勝てそうな気がしない。
采配もあまり思い切ったものがないし、何かを変えなければ本当にこのままズルズルと行ってしまいそうだ。特に、福田、足助以外のDFもう一人をどうするか。ヨシケンも池端も今一つ。ほかにもDFはいるのだから、彼らを抜擢してはどうか。それか、平出をDFにして、加藤コーケンをMFに入れるとか。西川を先発で使うとか。
次の試合はすぐにやってくる。監督、何とかしてください。
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
で、試合を見始めると後半で1対0でリードしている。これはと思って見始めるが、試合は福岡に押されっぱなし。そして、すぐに追いつかれてしまう。
しかし、いつもと違ったのは2点目が取れたこと。追いつかれてからも、押されっぱなしだったが、交代出場で入った苔口がカウンターから決めてくれた。
残り時間は10分ほど。その後もいい流れが続いて、これはいけるんじゃないか、本当にそう思った。
が、そんなに甘くはなかった。
また押され始めて、ゴール前でうまくクリアできずに、失点。その時点で今日も勝てないか、とは思ったが、引き分けでは終わるだろうと思っていたところに、まさかの逆転弾を食らう。ここまでJリーグで得点がなかった石津に2点を献上してしまう体たらく。
試合は2対3で破れてしまった。あまりのショックだった。さっきまでこの試合の前半も見ていたが、フリーキックで得点できたとはいえ、福岡に押される時間も多い。結局、相手に持たれる時間が多いから、前半は何とか耐えられても後半にやられてしまう。ずっとその繰り返し。
今日は残留争いのライバルが全て引き分けたので、とうとう一つ上の岐阜との勝ち点差も3に。もう完全に後がなくなった感じ。それでいて、光明が見えない。どんな時でも勝てそうな気がしない。
采配もあまり思い切ったものがないし、何かを変えなければ本当にこのままズルズルと行ってしまいそうだ。特に、福田、足助以外のDFもう一人をどうするか。ヨシケンも池端も今一つ。ほかにもDFはいるのだから、彼らを抜擢してはどうか。それか、平出をDFにして、加藤コーケンをMFに入れるとか。西川を先発で使うとか。
次の試合はすぐにやってくる。監督、何とかしてください。
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


