天皇杯富山県代表決定戦 富山新庄クラブ - ヴァリエンテ富山(8/26)
天皇杯への出場権をかけた富山県のアマチュアチームの対決。テレビで中継されるということを通じて試合があることを知り、予定がなかったので、直接見に出かけた。
とはいえ、この猛暑の中での午後1時開始の試合。30分前ほどに着いたが暑い。これは選手も大変だ。90分ずっと走り通すのは難しいだろうと思ったし、選手も実際にある程度セーブしていたように思えた。試合は、青いユニフォームの富山新庄クラブがややうまいかな、という印象。石黒、景山、野嶋と元カターレにいた選手も3人いる。
で、前半から蹴り合いの展開に。なかなかシュートに至らない展開が続いていたが、前半30分を過ぎたあたりから両チームともにシュートを打てるようになってきた。怪我人も出るなどして、前半の追加タイムが3分。その時間の中で、新庄クラブの9番の選手がセットプレイの流れから先制点を決めた。この9番の選手、背は小さいがなかなかスピードがあって、いい選手だった。
後半に入って早々に新庄クラブのDFが2枚目のイエローカードで退場に。ただ、それで一気にヴァリエンテが優勢になるかと思いきやそうでもなかった。とはいえ、後半30分を過ぎたあたりから必死にヴァリエンテが攻めてそれを新庄クラブが跳ね返すという展開に。
新庄クラブも一人少ない上に怪我人も発生して、そのために選手を入れ替えて勝負するという流れに。戦術的な交代としてはFWを交代できただけ。
だが、それでも結局は富山新庄クラブが1点を守りきり、富山県代表となることが決まった。3年連続だそうだ。観客も100~200人くらいはいただろうか。両チームともに家族の人もたくさん来ていたようだし、チームの支援者もかなり来ていたようだ。富山新庄クラブには富山県代表としてがんばってほしい。
試合のあった五福公園までは歩いて向かう。
五福公園に向かう途中で、久しぶりにセントラムを撮影。

神通川を超えるので、新しい富山大橋を渡る。その横の古い橋には「ありがとう富山大橋」の横断幕。

五福公園陸上競技場。

監督、控え選手はここに座ります。炎天下です。

富山新庄クラブのサポーターは5,6人いたでしょうか。

ヴァリエンテ富山のサポーターは1人?2人?

優勝した富山新庄クラブ。

惜しくも敗れたヴァリエンテ富山。

(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
とはいえ、この猛暑の中での午後1時開始の試合。30分前ほどに着いたが暑い。これは選手も大変だ。90分ずっと走り通すのは難しいだろうと思ったし、選手も実際にある程度セーブしていたように思えた。試合は、青いユニフォームの富山新庄クラブがややうまいかな、という印象。石黒、景山、野嶋と元カターレにいた選手も3人いる。
で、前半から蹴り合いの展開に。なかなかシュートに至らない展開が続いていたが、前半30分を過ぎたあたりから両チームともにシュートを打てるようになってきた。怪我人も出るなどして、前半の追加タイムが3分。その時間の中で、新庄クラブの9番の選手がセットプレイの流れから先制点を決めた。この9番の選手、背は小さいがなかなかスピードがあって、いい選手だった。
後半に入って早々に新庄クラブのDFが2枚目のイエローカードで退場に。ただ、それで一気にヴァリエンテが優勢になるかと思いきやそうでもなかった。とはいえ、後半30分を過ぎたあたりから必死にヴァリエンテが攻めてそれを新庄クラブが跳ね返すという展開に。
新庄クラブも一人少ない上に怪我人も発生して、そのために選手を入れ替えて勝負するという流れに。戦術的な交代としてはFWを交代できただけ。
だが、それでも結局は富山新庄クラブが1点を守りきり、富山県代表となることが決まった。3年連続だそうだ。観客も100~200人くらいはいただろうか。両チームともに家族の人もたくさん来ていたようだし、チームの支援者もかなり来ていたようだ。富山新庄クラブには富山県代表としてがんばってほしい。
試合のあった五福公園までは歩いて向かう。
五福公園に向かう途中で、久しぶりにセントラムを撮影。

神通川を超えるので、新しい富山大橋を渡る。その横の古い橋には「ありがとう富山大橋」の横断幕。

五福公園陸上競技場。

監督、控え選手はここに座ります。炎天下です。

富山新庄クラブのサポーターは5,6人いたでしょうか。

ヴァリエンテ富山のサポーターは1人?2人?

優勝した富山新庄クラブ。

惜しくも敗れたヴァリエンテ富山。

(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


