ホームでは4月末以来の勝利 カターレ富山 対 愛媛FC(9/2)
今日も夕方開始で午後6時からの試合。もう15試合勝利がなかったので、危機感も相当なもの。自分一人でもいつもどおり行くつもりだったが、今日は息子も妻も行くというので、家族全員で。
客の入りは富山にしてはまあまあかなと言うところ。正面から入ると、サポーターグループのヘルバレーさんが、ゴール裏での応援に協力を求めるべく声を出している。自分一人だったら、ゴール裏に行くつもりだったが、家族もいるので、いつもならバックスタンドから見るところ、今日はゴール裏で陣取ってみた。ゴール裏のコアなサポーターの横のゾーンにも結構入っている感じ。
そんなわけで試合開始。先発は、苔口、朝日、森が先発で、DFに平出が回る布陣。ソ・ヨンドクは怪我だそうで、控えには入っている。前半はお互いに調子の悪いチーム同士の対戦とあって、あまりいい攻撃のシーンには出会わない。それでも、やや愛媛に押され気味ではあったが、うまくシュートを外してくれたり制度が悪かったりして、失点には至らず。一方、カターレの方はほとんどいいシーンはなし。
後半の入り際。いきなりゴール前に攻められるがそこは何とかしのいだ。そして、早々に朝日に代えてソ・ヨンドクを投入。朝日は守備に追われてあまりいいシーンはなかった。もう一列前に出したいところだけど、そこは何とかならないか。
それでも、選手交代により、少し攻撃的にはなった。で、途中で、黒部と相手DFとが激突して、両者ともに流血という事態になった。試合は一進一退で進んでいたが、80分頃にカターレが先制。ルーズボールを黒部が納めて、木村にパス、そこから苔口にスルーパスが出て、それを苔口が相手GKの股抜きゴール。
いい時間帯に先制して、盛り上がる場内。苔口もサポーター席の前まで来て喜んでいた。そして、サポーター側のゴールで決めたこともあり、ダンスグループのLeap-blueがゴール裏までやってきてダンスのパフォーマンス。
しかし、まだ点差は1点。カターレのことだからまだ何があるか分からない。ただ、相手のミスもあり、それほど危ない場面を作られることもなかった。結構アディショナルタイムは長かったようだが、それもしのぎきって久しぶりの勝利!
試合内容は正直言うと相手に押されるシーンも多かったし、シュートも少なかった。相手を押していくシーンも少なかった。それでも勝つときはこんなものだとも言えるし、勝ち点3は大きい。町田が引き分けたので、最下位脱出とは行かなかったが、もうこのまま今シーズンは勝てないかもと思ったこともあったので、まだ希望がもてる勝利だった。
ただ、このままでは、さらに勝ち点を積み重ねていくのは難しいと思う。もう一段、積極的に行けるように、チーム力を高めていかないと。
でも、とりあえず、今日だけは余韻に浸らせてください。それが正直な思いです。
カターレサポーター。

愛媛サポーター。

試合後の花火。北日本新聞さんありがとうございます。

(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
客の入りは富山にしてはまあまあかなと言うところ。正面から入ると、サポーターグループのヘルバレーさんが、ゴール裏での応援に協力を求めるべく声を出している。自分一人だったら、ゴール裏に行くつもりだったが、家族もいるので、いつもならバックスタンドから見るところ、今日はゴール裏で陣取ってみた。ゴール裏のコアなサポーターの横のゾーンにも結構入っている感じ。
そんなわけで試合開始。先発は、苔口、朝日、森が先発で、DFに平出が回る布陣。ソ・ヨンドクは怪我だそうで、控えには入っている。前半はお互いに調子の悪いチーム同士の対戦とあって、あまりいい攻撃のシーンには出会わない。それでも、やや愛媛に押され気味ではあったが、うまくシュートを外してくれたり制度が悪かったりして、失点には至らず。一方、カターレの方はほとんどいいシーンはなし。
後半の入り際。いきなりゴール前に攻められるがそこは何とかしのいだ。そして、早々に朝日に代えてソ・ヨンドクを投入。朝日は守備に追われてあまりいいシーンはなかった。もう一列前に出したいところだけど、そこは何とかならないか。
それでも、選手交代により、少し攻撃的にはなった。で、途中で、黒部と相手DFとが激突して、両者ともに流血という事態になった。試合は一進一退で進んでいたが、80分頃にカターレが先制。ルーズボールを黒部が納めて、木村にパス、そこから苔口にスルーパスが出て、それを苔口が相手GKの股抜きゴール。
いい時間帯に先制して、盛り上がる場内。苔口もサポーター席の前まで来て喜んでいた。そして、サポーター側のゴールで決めたこともあり、ダンスグループのLeap-blueがゴール裏までやってきてダンスのパフォーマンス。
しかし、まだ点差は1点。カターレのことだからまだ何があるか分からない。ただ、相手のミスもあり、それほど危ない場面を作られることもなかった。結構アディショナルタイムは長かったようだが、それもしのぎきって久しぶりの勝利!
試合内容は正直言うと相手に押されるシーンも多かったし、シュートも少なかった。相手を押していくシーンも少なかった。それでも勝つときはこんなものだとも言えるし、勝ち点3は大きい。町田が引き分けたので、最下位脱出とは行かなかったが、もうこのまま今シーズンは勝てないかもと思ったこともあったので、まだ希望がもてる勝利だった。
ただ、このままでは、さらに勝ち点を積み重ねていくのは難しいと思う。もう一段、積極的に行けるように、チーム力を高めていかないと。
でも、とりあえず、今日だけは余韻に浸らせてください。それが正直な思いです。
カターレサポーター。

愛媛サポーター。

試合後の花火。北日本新聞さんありがとうございます。

(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


