ボトムズ、どんだけ仲がいいんだ ギラヴァンツ北九州 対 カターレ富山(11/8)
日曜日には映像を確認できず、ようやく確認が終わったので書くことができる。今節はDFに怪我人が続出したようで、3バックの左に谷田、2人とも怪我をしたボランチには、2列目から下がった朝日と、出場停止明けのソ・ヨンドク。國吉が右サイドに入り、2列目には西川が入った。
今節もカターレが勝てば文句なしに残留決定。同じ時間帯に試合がある町田と同じ成績以上なら残留が決まるという状況。
試合の方は、前半押されながらも、カターレもチャンスがなかったわけではない。割といい形でシュートまで持って行けてはいた。北九州は左サイドバックの冨士がよく攻撃に上がってきていた印象がある。
後半開始時には、前半で接触プレーがあったGK守田が鶴田と交代。北九州も怪我明けのFW池元に代わって林が入った。
後半は押されて、結局は、終了間際に相手MF竹内にミドルシュートを決められて万事休す。途中交代で入ったFW林にいいプレーをされたようだった。
結局、町田は引き分けたため、今日、残留を決めることはできず。勝ち点差は3。得失点差は7と微妙な差になった。安全圏とは必ずしも言い難い差でありながら、負けるとだめかというと、おそらく3点差くらいの敗戦であればおそらく大丈夫であろうという本当に微妙な差。
危機感を持つべきなのだが、それを自然と発生させるほどではない。
ホームで迎える最終戦。ここで降格の試合など見たくもない。また負けて残留の試合も見たくない。最低でも自力で残留を決める引き分け以上。それを期待したい。DF陣の怪我人は少し戻ってこられそうで、GKの守田も大事には至らなかったようだ。
ただ、それよりもボランチを何とかしてほしい。やはり朝日をその位置で使うのはもったいない。次節は黒部が出場停止になるので、その位置に苔口を上げるなどして、2列目には朝日を。DF陣が戻ってくるなら、ボランチに谷田か加藤を。朝日はスペースをついて飛び出す動きがうまいので、やはり2列目に置きたい。
とにかく、最終戦は笑って終われることだけを期待したい。
それにしても、下位の4チーム。富山と鳥取は引き分けさえすれば、岐阜は勝てば残留が決まるところだったのに、どこもそれを達成できず。町田を含めた4チームはどんだけ仲がいいんだ、って話ですよ。
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
今節もカターレが勝てば文句なしに残留決定。同じ時間帯に試合がある町田と同じ成績以上なら残留が決まるという状況。
試合の方は、前半押されながらも、カターレもチャンスがなかったわけではない。割といい形でシュートまで持って行けてはいた。北九州は左サイドバックの冨士がよく攻撃に上がってきていた印象がある。
後半開始時には、前半で接触プレーがあったGK守田が鶴田と交代。北九州も怪我明けのFW池元に代わって林が入った。
後半は押されて、結局は、終了間際に相手MF竹内にミドルシュートを決められて万事休す。途中交代で入ったFW林にいいプレーをされたようだった。
結局、町田は引き分けたため、今日、残留を決めることはできず。勝ち点差は3。得失点差は7と微妙な差になった。安全圏とは必ずしも言い難い差でありながら、負けるとだめかというと、おそらく3点差くらいの敗戦であればおそらく大丈夫であろうという本当に微妙な差。
危機感を持つべきなのだが、それを自然と発生させるほどではない。
ホームで迎える最終戦。ここで降格の試合など見たくもない。また負けて残留の試合も見たくない。最低でも自力で残留を決める引き分け以上。それを期待したい。DF陣の怪我人は少し戻ってこられそうで、GKの守田も大事には至らなかったようだ。
ただ、それよりもボランチを何とかしてほしい。やはり朝日をその位置で使うのはもったいない。次節は黒部が出場停止になるので、その位置に苔口を上げるなどして、2列目には朝日を。DF陣が戻ってくるなら、ボランチに谷田か加藤を。朝日はスペースをついて飛び出す動きがうまいので、やはり2列目に置きたい。
とにかく、最終戦は笑って終われることだけを期待したい。
それにしても、下位の4チーム。富山と鳥取は引き分けさえすれば、岐阜は勝てば残留が決まるところだったのに、どこもそれを達成できず。町田を含めた4チームはどんだけ仲がいいんだ、って話ですよ。
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


