西野誠引退(12/12)
カターレネタは月曜日にまとめてと思っていたが、このネタだけは特別に書いていた方がいいと思い、あえて書く。
今日の午後、カターレ富山の西野誠の引退が発表された。前身のアローズ北陸時代からの選手。先日、チームから契約満了を告げられて、去就に注目していた。同じタイミングで3人が契約満了を告げられて、うち2人は昨日トライアウトに出場していたので、移籍先を探しているのは間違いない。しかし、西野だけはトライアウトに参加していなかった。もしかしたら、という予感はあった。
とはいえ、今年、既に引退した選手も2人いて、その選手たちの引退は11月のファン感謝祭の前に発表されていた。西野はきっとまだ現役に未練があったんだろう。その時のタイミングではまだ移籍先を探すのだろうと思っていた。
しかし、ここに来ての発表。悩みに悩んで出した結論だったんだろう。きっと来シーズンの初めに正式に引退セレモニーもあるとは思うが、残念だ。
今シーズンに限って言えば、印象に残っている試合が2つ。一つはシーズン終盤の湘南戦。相手のMF高山のマークを命じられて試合に臨み、かなりきいていた。結果として、一度クロスボールを上げられてそれが得点につながったことがあったが、それでもあの試合はかなり良かったと思う。
そして、もう一試合だが、9月の愛媛戦。この試合でカターレは5月以来の勝利を挙げるのだが、ベンチにも入っていなかった彼は、引き上げてくる選手を本当にうれしそうに祝福していた。ベンチ外になっても腐ることなく、チームを盛り上げようとする姿には好感が持てた。
そして、カターレのHPに掲載された彼の引退コメントが実に秀逸だった。なかなかここまで真摯にその人らしいコメントというのはできるものではない。思い出に残っているという2009年の熊本戦、そして2011年のFC東京戦。特に熊本戦を振り返ると、カターレ初期のJFL時代からのメンバーがほとんどで、一番充実していた時ではないかと思う。
西野の場合、4バックのチームであればまだまだ使える選手ではなかったかと思う。だから、他のチームでぜひプレーを続けてほしかったところだが、本人が決めたことだ。長く富山でやってきた者にとっては、他のチームでプレーする自分が思い描けなかったのかもしれない。
いずれにせよ、お疲れ様でした。富山最高の右サイドバック、西野誠。
(追伸)
これを書いているのが12月15日ですが、J's goalに引退する彼の特集があったので、リンクを張っておきます。
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
今日の午後、カターレ富山の西野誠の引退が発表された。前身のアローズ北陸時代からの選手。先日、チームから契約満了を告げられて、去就に注目していた。同じタイミングで3人が契約満了を告げられて、うち2人は昨日トライアウトに出場していたので、移籍先を探しているのは間違いない。しかし、西野だけはトライアウトに参加していなかった。もしかしたら、という予感はあった。
とはいえ、今年、既に引退した選手も2人いて、その選手たちの引退は11月のファン感謝祭の前に発表されていた。西野はきっとまだ現役に未練があったんだろう。その時のタイミングではまだ移籍先を探すのだろうと思っていた。
しかし、ここに来ての発表。悩みに悩んで出した結論だったんだろう。きっと来シーズンの初めに正式に引退セレモニーもあるとは思うが、残念だ。
今シーズンに限って言えば、印象に残っている試合が2つ。一つはシーズン終盤の湘南戦。相手のMF高山のマークを命じられて試合に臨み、かなりきいていた。結果として、一度クロスボールを上げられてそれが得点につながったことがあったが、それでもあの試合はかなり良かったと思う。
そして、もう一試合だが、9月の愛媛戦。この試合でカターレは5月以来の勝利を挙げるのだが、ベンチにも入っていなかった彼は、引き上げてくる選手を本当にうれしそうに祝福していた。ベンチ外になっても腐ることなく、チームを盛り上げようとする姿には好感が持てた。
そして、カターレのHPに掲載された彼の引退コメントが実に秀逸だった。なかなかここまで真摯にその人らしいコメントというのはできるものではない。思い出に残っているという2009年の熊本戦、そして2011年のFC東京戦。特に熊本戦を振り返ると、カターレ初期のJFL時代からのメンバーがほとんどで、一番充実していた時ではないかと思う。
西野の場合、4バックのチームであればまだまだ使える選手ではなかったかと思う。だから、他のチームでぜひプレーを続けてほしかったところだが、本人が決めたことだ。長く富山でやってきた者にとっては、他のチームでプレーする自分が思い描けなかったのかもしれない。
いずれにせよ、お疲れ様でした。富山最高の右サイドバック、西野誠。
(追伸)
これを書いているのが12月15日ですが、J's goalに引退する彼の特集があったので、リンクを張っておきます。
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


