合同トライアウト(12/17)
月曜はマンデー・カターレということで、先週あったJリーグの合同トライアウトについて。
カターレからは、というかカターレを契約満了になった選手では、関原と松原が参加していた。新しい所属チームが早く決まればと思うが、どこまで自分の特徴が出せたか。松原は彼が得意とするであろうセンターバックで出場していたので、よかったのではなかろうか。見ていないから何とも言えないけれど。
これには当然、安間監督も見に行っていたようで、J's goalにコメントも載っていた。ボランチらしいボランチを探しているとのこと。今回の参加者の中では、個人的に岐阜の橋本が気になったが、どうなることか。
それから、その日は何故トライアウトに参加しているのか分からなかった岐阜のFW佐藤洸一。翌日に契約満了を言い渡されていて、それで納得がいったが、今シーズン、湘南戦でハットトリックも達成し、今シーズン10ゴールをあげた選手。
他にも結構いい選手もいて、これだけの選手でチームを組めばJ2で中位くらいまではいけるのではないかという面々だった。
監督のコメントでは、「契約の話は上(のカテゴリー、順位)から決まっていくので、我々は競って取れるわけではない。」と言っていて、きっといい選手はもっと順位が上のチームに移籍するのだろうが、岐阜の佐藤だけは気になる。何しろ、うちには岐阜時代の相棒の西川優大がいるという他のチームにはない有利なポイントを持っているし、地理的にも近い。得点力不足のうちにとっては、ぜひ取りたい選手だが、J1のチームに取られるかなあ。
個人的には、GKと、福田、足助に続くもうワンランク上のDF、そして前線に黒部を脅かすワントップができる選手が欲しいと思っていて、その意味でも佐藤はいいのだが。
そういえば、この間高卒の選手の入団の情報があったが、それ以降、新加入選手のニュースがない。どうなっているのか気になるところだ。年明けになるのだろうか。
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
カターレからは、というかカターレを契約満了になった選手では、関原と松原が参加していた。新しい所属チームが早く決まればと思うが、どこまで自分の特徴が出せたか。松原は彼が得意とするであろうセンターバックで出場していたので、よかったのではなかろうか。見ていないから何とも言えないけれど。
これには当然、安間監督も見に行っていたようで、J's goalにコメントも載っていた。ボランチらしいボランチを探しているとのこと。今回の参加者の中では、個人的に岐阜の橋本が気になったが、どうなることか。
それから、その日は何故トライアウトに参加しているのか分からなかった岐阜のFW佐藤洸一。翌日に契約満了を言い渡されていて、それで納得がいったが、今シーズン、湘南戦でハットトリックも達成し、今シーズン10ゴールをあげた選手。
他にも結構いい選手もいて、これだけの選手でチームを組めばJ2で中位くらいまではいけるのではないかという面々だった。
監督のコメントでは、「契約の話は上(のカテゴリー、順位)から決まっていくので、我々は競って取れるわけではない。」と言っていて、きっといい選手はもっと順位が上のチームに移籍するのだろうが、岐阜の佐藤だけは気になる。何しろ、うちには岐阜時代の相棒の西川優大がいるという他のチームにはない有利なポイントを持っているし、地理的にも近い。得点力不足のうちにとっては、ぜひ取りたい選手だが、J1のチームに取られるかなあ。
個人的には、GKと、福田、足助に続くもうワンランク上のDF、そして前線に黒部を脅かすワントップができる選手が欲しいと思っていて、その意味でも佐藤はいいのだが。
そういえば、この間高卒の選手の入団の情報があったが、それ以降、新加入選手のニュースがない。どうなっているのか気になるところだ。年明けになるのだろうか。
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


