天皇杯準々決勝 大阪ダービー(12/23)
せっかく大阪に来ているので、天皇杯を見に長居へ。家族も一緒に行くというので3人で向かった。
大阪ダービーということで、かなりの人が集まっている。
席はゴール裏になったが、かなりの高い位置の場所でようやく席を確保。それでも、試合前には着いたので堪能できた。
試合は、前半、G大阪が圧倒的に押していて優勢に進める。その中で、二川の突破から遠藤のゴールでG大阪が先制。前半はそれ以外にも何度もG大阪がチャンスを作り出していた。これがJ2に落ちるチームなのかと思うほど。今野をボランチにあげて別のチームに変わったようだった。
しかし、セレッソもこのまま手をこまねいているわけにはいかない。後半開始頭から柿谷を投入。そして、後半早々にはその柿谷のゴールで同点に追いついた。
試合は後半は両チームともに攻め合うが得点が取れずに延長戦へ。そして、その延長戦で遠藤のFKから家長のゴールで試合はガンバの勝利と私にとっては残念な結果になった。このままガンバには優勝して、J2降格からのACL出場を果たして欲しいところだ。
セレッソサポーター。

セレッソサポーターその2。

選手紹介で盛り上がるセレッソサポーター。

その動画。
[広告 ] VPS
ガンバサポーター。

舩津はベンチ。

ピッチの様子。

試合後のセレッソの選手達。

舩津を発見。

(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
大阪ダービーということで、かなりの人が集まっている。
席はゴール裏になったが、かなりの高い位置の場所でようやく席を確保。それでも、試合前には着いたので堪能できた。
試合は、前半、G大阪が圧倒的に押していて優勢に進める。その中で、二川の突破から遠藤のゴールでG大阪が先制。前半はそれ以外にも何度もG大阪がチャンスを作り出していた。これがJ2に落ちるチームなのかと思うほど。今野をボランチにあげて別のチームに変わったようだった。
しかし、セレッソもこのまま手をこまねいているわけにはいかない。後半開始頭から柿谷を投入。そして、後半早々にはその柿谷のゴールで同点に追いついた。
試合は後半は両チームともに攻め合うが得点が取れずに延長戦へ。そして、その延長戦で遠藤のFKから家長のゴールで試合はガンバの勝利と私にとっては残念な結果になった。このままガンバには優勝して、J2降格からのACL出場を果たして欲しいところだ。
セレッソサポーター。

セレッソサポーターその2。

選手紹介で盛り上がるセレッソサポーター。

その動画。
[広告 ] VPS
ガンバサポーター。

舩津はベンチ。

ピッチの様子。

試合後のセレッソの選手達。

舩津を発見。

(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


