川内、すごいな(2/3)
別府大分毎日マラソンと富山グラウジーズの試合が気になっていたが、午後から用事があり、出かける。
そして、用事が終わってから、マラソンの結果を知る。川内が優勝したようだ。家に帰り、夕飯を食べてから、録画しておいたレースの様子を見る。30kmくらいからの川内と中本のデッドヒートがすごい。川内が何度も仕掛けるがそれでも中本も落ちない。
こういう展開なら何度も仕掛けた方が脱落するのが普通だが、このレースはそうならなかった。40kmくらいの最後の給水の手前で、川内が何度目かの仕掛けを見せて、ここでついに中本を引き離した。川内はずっと苦しそうな顔で走っていたが、それを乗り越える川内の走りはすごかった。
実は、川内の走りをちゃんと見るのは初めてかもしれない。タイムも8分台と、いいレースを見せてもらった。世界陸上の出場はこれでほぼ決定だろうか。
そして、もう一つの富山グラウジーズ。第2ピリオドを終わって約20点差で勝っており、今日は楽勝かと思ったが、その後、徐々に追いつかれ、第4ピリオドの途中では3点差まで迫られた。
これはまずいと思ったが、それ以上追いつかれることはなく、何とか逃げ切った。今日も負けると順位が下がるところだったので、ここで踏みとどまれて、また来週に臨める。
(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
そして、用事が終わってから、マラソンの結果を知る。川内が優勝したようだ。家に帰り、夕飯を食べてから、録画しておいたレースの様子を見る。30kmくらいからの川内と中本のデッドヒートがすごい。川内が何度も仕掛けるがそれでも中本も落ちない。
こういう展開なら何度も仕掛けた方が脱落するのが普通だが、このレースはそうならなかった。40kmくらいの最後の給水の手前で、川内が何度目かの仕掛けを見せて、ここでついに中本を引き離した。川内はずっと苦しそうな顔で走っていたが、それを乗り越える川内の走りはすごかった。
実は、川内の走りをちゃんと見るのは初めてかもしれない。タイムも8分台と、いいレースを見せてもらった。世界陸上の出場はこれでほぼ決定だろうか。
そして、もう一つの富山グラウジーズ。第2ピリオドを終わって約20点差で勝っており、今日は楽勝かと思ったが、その後、徐々に追いつかれ、第4ピリオドの途中では3点差まで迫られた。
これはまずいと思ったが、それ以上追いつかれることはなく、何とか逃げ切った。今日も負けると順位が下がるところだったので、ここで踏みとどまれて、また来週に臨める。
(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


