やることなすこと裏目に(3/4)
東京で説明会に出席する仕事。
自分に密接に関係する部分が半分、それ以外が半分といったところ。
終わってから、かつて一緒に働いた仲間に会いに行き、挨拶。
忙しそうだった。
帰り、指定を取っていないので、早めに東京駅で並ぼうかと思ったが、
一本前の各駅停車の「たにがわ」で行っても、越後湯沢で目的の「はくたか」に
間に合うことが分かり、それに乗車。
ただ、その前にお土産を買うところでちょっと失敗して情けない気持ちに。
何をしても失敗するなあ、と思いつつ、どうも朝から引きずっている気持ちに
気付く。
しんどいなあ。そんな思いを抱えながらなので、帰りの電車もあまり楽しくなかった。
家に帰っても、同様。溜息。
ただ、これだけが救いでした。地元紙の一面。

楽しいことを考え、鈍感になってやり過ごすことも必要だ。
(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
自分に密接に関係する部分が半分、それ以外が半分といったところ。
終わってから、かつて一緒に働いた仲間に会いに行き、挨拶。
忙しそうだった。
帰り、指定を取っていないので、早めに東京駅で並ぼうかと思ったが、
一本前の各駅停車の「たにがわ」で行っても、越後湯沢で目的の「はくたか」に
間に合うことが分かり、それに乗車。
ただ、その前にお土産を買うところでちょっと失敗して情けない気持ちに。
何をしても失敗するなあ、と思いつつ、どうも朝から引きずっている気持ちに
気付く。
しんどいなあ。そんな思いを抱えながらなので、帰りの電車もあまり楽しくなかった。
家に帰っても、同様。溜息。
ただ、これだけが救いでした。地元紙の一面。

楽しいことを考え、鈍感になってやり過ごすことも必要だ。
(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


